ビー玉スライダー
こんにちは。ようやく秋の気配が感じられるようになりましたね。
さて、本日の活動は『ビー玉スライダー』
金曜日のご褒美工作DAY♪
みなさん楽しみに来てくれましたよ♡
職員が作った見本を見てみんなワクワク♪
でもまずはみなさん、根気勝負の作業です。
長〜い画用紙をひたすらハサミで切り込みを入れましょう。
全部切り落とさないように、間隔は5、6ミリくらいで‼︎
幅が広すぎるとビー玉が落ちてしまいます。
ここは丁寧に根気よく‼︎
“急がば回れ”ですね。
中には、半分に折って重ねて切っているお友達も‼︎
紙が重なっている分、少し硬くて力が要りますが、半分の長さで済みますね。
これも一つの工夫ですね◎
切り終わったら中を開き、先ほどの折れ線を再度中折にして、重ねてテープでとめるとビー玉がとおるみちができましたよ!
それを芯に巻きつけていきます。角度を調節して転がりやすくて、ビー玉が飛び出ない重なりを探すのがポイントです。
ビー玉の重さで沈んだり、ちょっと大きな隙間からビー玉がとびだしたりと色々なハプニングが続出しました。
そんなハプニングも「なにっ!飛んだよ!」をはじめ面白おかしく捉える明るい皆さん。そこからどうしたらビー玉が転がるだろう?どんな道だとビー玉がとるのかな?
いろんな実験タイムになりましたね。
明日はお店屋さんでお昼ごはんを買い、イートインスペースでのお食事をします。
久しぶりに図書館にもいきますよ。お楽しみに!
本日もありがとうございました。明日もお楽しみに!
虹の森 山田・杉山
- 2025/09/19
- 虹の森