1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム「トラブルの解決の仕方」(2)
活動

SELプログラム「トラブルの解決の仕方」(2)

 皆さん、こんにちは 
 今日の虹色MAXの活動は、SELプログラム『トラブルの解決の仕方』の2回目の活動でした。
 友達とのトラブルが起きた場合には、気持ちに任せて行動するのではなく、どのようにトラブルを解決するのかを冷静に考えて、適切な行動をとる必要があります。実際にトラブルが起こったときにどのようにトラブルを解決したらよいのか手順を学びます。
 


 今回は、実際に自分自身が体験したトラブルが起こったことについて、前回習った解決方法のポイントを使って具体的に考えていく活動を行いました。
 最初にトラブル解決のポイント『トラブル解決の4兄弟 明・考多・よそ男・きめ男』について復習しました。【明】目標を明らかにする【考多】多くの解決方法を考える【よそ男】結果を予想する【きめ男】最もよい方法を決定し実行するについて確認しました。
 


 このトラブルを解決するために、まず、相手との関係が最終的にどのような関係になっていればよいのか、目標を明らかにしました。次にこのトラブルを解決するために考えられる解決方法を4つ考え、プリントに書きました。そして、それぞれの解決方法を実行した場合の結果を具体的に予測しました。そして、その中でもっともよい方法について決定し実行する際、自分で考えた解決方法の中で最も適したものを一つ決めてその理由を考えました。全体の前でも自分の経験を臆する事なく発表することができました。
 


 ある生徒の活動の振り返りでは、「自分が体験したトラブルをもう一度シュミレーションをすることで、解決した経験を思い出すことができた。思い出してみると意外とトラブルを経験しているのでこれからも起こることがあると予想しておこうと思った」と自分なりによく考えた感想をもつことができました。
 今日も一日ありがとうございました。  虹色MAX 心理担当職員
 


2025/09/16
虹色MAX

記事一覧に戻る

このページのトップへ