AM:パラスポーツフェスタに行こう PM:買い物体験
今日の活動は、「パラスポーツフェスタに行こう!」をやっていきました。みんなどんなものがあるのか楽しみですね!
今回下呂のアクティブで岐阜県障がい者スポーツ協会が主催する「パラスポーツフェスタ」に行ってきました。
色んなものがあり、子どもたちもどれからやろうか考えていました。
フライングディスクブースでは、7m・5mの的に狙ってやっていきまいた。
子どもたちもぽけっとでやっているのもあり、すぐに参加している子がいました。距離がいつもとは違い少し遠いのもあって狙いを定めるのが難しかったですが、1・2つ入れている姿がありました。
フェンシングのブースでは、防具をつけて相手のブザーが鳴る所をめがけてついていきます。
こどもたちも「重たい」や「持ちにくい」と初めて触っての体験することができ、少しやってから試合形式で遊んでいくと、スタートと同時にすぐにランプが付いたり、頑張って防御をしながら突こうとしている姿がありました。
バレーボールブースでは、下半身を床に付けて上半身だけでパスや試合形式をしていきました。
最初の練習で中々相手に渡せないこともありましたが、ぽけっとの子同士でやっているのとは違い子どもたちも新鮮だったのではないかと思います。
車いすテニスブースでは、練習・試合形式をやっていきました。
相手コートに飛ばすのが難しく、先生の話をよく聞いてやっていきました。
その後、試合形式をやっていきましたが、子どもたちも中々苦戦しており、最後先生から感想を聞かれた時には、「難しかったけど楽しかった」「たのしかった」等伝えていました。
アーチェリーブースでは、的を狙って弓を飛ばしていきました。
筒のなかに弓となる物を入れて、後は、アーチェリーのようにやっていきました。
子どもたちも狙いを定めて打っていきますが、中々当たらなかった子も回数をやっていくとコツを掴んでき、真ん中の近くまでつけることが出来ました。
ブラインドサッカーブースでは、目隠しをして行っていきました。
音だけを頼りにボールを蹴って進んでいきます。
途中ボールだけ前に進んでしまったり、壁の方に行ったりと真っ直ぐ進むことが難しかったですが、シュートを入れたりと楽しんでいる姿がありました。
その他にもボッチャなどがあり、子どもたちも楽しんでいました。
いつもとは違うことやまた新たに知れて良かったです。
午後は活動内容を少し変更して「買い物に行こう」をしていきました。
子どもたちも何を買うのかを悩んでおり、「これにしようかな?」や「これとこれでいくらになる?」と持ってきた200円の中にどのように入れるかを考えていました。
また、お菓子だけではなく、わらび餅を買っている子、ジュースを買っている子、コーヒーを買っている子もいました。
次はどんな買い物をするのか楽しみですね!
11日ありがとうございました。 虹色ぽけっと今井
- 2025/09/13
- 虹色ぽけっと