1. HOME
  2. 活動日誌
  3. ミッション・イン・ドリブル
活動

ミッション・イン・ドリブル

こんにちは!

雨上がりはやっぱり湿気のせいで汗が噴き出しますね( ;∀;)
こういう時こそ水分をしっかりと取りましょう!

今日の活動では、「ミッション・イン・ドリブル (言語・コミュニケーション)」でした。
どんなミッションが待ち受けているのでしょうか…


まずは、ストレッチから(^^)/

怪我をしない身体にするため、ストレッチはきちんとすることが大切です。
元気な声で、数を数えていきます。

心と体の準備も満タンなところで、活動スタートです♪


今日の、ミッションは無造作に置かれたカラーコーンをドリブルしながらよけていきます。
そして、最後にかっこいいシュートを決めてミッションクリアです(^^♪

まずは、コーチの見本から♪ 

「ドリブルでこんなに速く障害物よけれるの?!」
「すご…」

コーチのようなかっこいいドリブルができるように挑戦だ!!!
 


等間隔ではなく、無造作にカラーコーンを置くことで、
不規則な配置の為、決まった動きではなく状況に応じたドリブルが求められます。
そのため、「次にどうドリブルしよう…」と自分で考えて動かなくてはならないため、状況判断力や創造力の向上に効果があります。

更には、視線や意識をボールと障害物の両方に向ける必要があり、集中力が自然に養われます。

 


まずは、たくさんコーンにぶつかってもいいから、チャレンジします☆
失敗すればするほど、「次はこうしよう!」と、状況判断力や失敗を恐れずに工夫する力が身に付きます。

コーンにたくさんぶつかっても諦めません…
コーチのアドバイスを受け入れながら、チャレンジしていきます!!

何度か挑戦した後に、一回もコーンにぶつからずドリブルして、ゴールを決めることが出来ました(^^)/
笑顔でみんなとハイタッーーーチ!!!!

本日も一日ありがとうございました。
bombojr 高越


2025/09/11
FCBomboJr.

記事一覧に戻る

このページのトップへ