1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム「トラブルの解決の仕方」(1)
活動

SELプログラム「トラブルの解決の仕方」(1)

 皆さん、こんにちは
 今日の虹色MAXの活動は、SELプログラム『トラブルの解決の仕方』の1回目の活動を行いました。
 友達とのトラブルが起きた場合には、気持ちに任せて行動するのではなく、どのようにトラブルを解決するのかを冷静に考えて、適切な行動をとる必要があります。実際にトラブルが起こったときにどのようにトラブルを解決したらよいのか手順を学ぶといざというときに役立ちます。
 


 今まで友達や先輩や後輩などトラブルになったことがあるか聞いてみたところ誰もが“ある”と手を挙げていました。
 次にトラブルが起きたときにどのような行動をしているのかプリントにチェックを入れてみました。人によってトラブルが起きたときの行動は異なります。
 そこでトラブルが起きたときどのように考えて行動をするとトラブルの解決につながるのかポイントを紹介しました。
 


 「トラブル解決のポイント」の覚え方『トラブル解決の4兄弟 明・考多・よそ男・きめ男』
【明】目標を明らかにする【考多】多くの解決方法を考える【よそ男】結果を予想する【きめ男】最もよい方法を決定し実行するということを理解しプリント書込みました。
 一つ一つのポイントについて、トラブルや問題がどうなったら解決したと言えるのか、トラブル解決のためにはどんな方法があるのか、その方法を行ってみてどんな結果になるのか、予想した結果から一番よいと思う方法をやってみるということを具体的に知りました。
 


 そして最後に、友達と実際にSNS上でトラブルが起こったことを想定して、今日習った解決方法のポイントをもと具体的に考え、最もよい解決方法についてみんなの前で発表しました。
 ある生徒は、「相手とのトラブルが起きたときは相手と話し合い解決する。自分だけで解決できないと思ったら親や友達に相談する。いつまでも悩まず忘れて終わらせることも考える」と発表していました。
 次回は自分自身が経験したトラブルについて具体的に解決方法を考えていきます。
 今日も一日ありがとうございました。        虹色MAX  心理担当職員
 
 


2025/09/09
虹色MAX

記事一覧に戻る

このページのトップへ