AM:こども未来館ZuTTo 心肺蘇生法を学ぼう PM:遊ぼう
こんばんは台風が過ぎ去り また今日から猛暑日が続きますね。
さて 今日は こども未来館Z uTT oにお出かけしました。
2~3か月に一度、イベントに合わせて利用をさせてもらっていますね。
今回のイベントは救急の日イベント。
もしものときの心肺蘇生法をお勉強。
運転をする大人であれば一度は習う心肺蘇生法について。
消防署から来た講師の先生が訓練人形を使って見本を見せてくれました。
手順に従っててきぱきと動いていましたね。
救急の場では、ほんの一瞬が要救助者の安否を分けるそうです。
みんなの場合は、すぐに近くの大人を捜すのが大切です。
自分で処置ができるのであれば、まずは安全確認。場所と状況を確認して危険だと判断される場合、二次被害にあわないように自分の安全を守ります。
次に意識の確認。呼吸の確認。
補助のできる人が居るか、声を挙げて、呼びかけます。
電話を持ったひとがいれば、救急車の手配を依頼。意識がない場合は、それを電話口で伝えます。
AEDが無いか、確認。なければAEDなしで救護を優先。
難しい話が続きますが、覚えておくと良いですね。
お話の後は、実践。
両手を前に付き出し、利き手を覆うように指を絡めて組み、訓練人形の胸に両手を当てます。
体重を掛けるようにグッと圧迫。
成人人形、小児人形、幼児人形と3種類あり、それぞれで圧迫方法は変わります。
実際に体験させてもらいましたよ。
午後からは2階の有料スペースへ移動。
室内遊具、エア遊具で遊びました。
くるくる回転する椅子の遊具が大人気。
体重の重心移動で回転する遊具ですが「もっと早く」と自力で回して遊んでいましたね。
途中で「乗りたい」という人が居ると、回転を止めて乗せてあげられました。
エア遊具はサイバーホイールが一番人気。
輪っかの内側に入って転がる遊具なのですが、外側から転がす姿も。。。
今日は、とにかく、早く回る遊びが好きだったようです。
2時間で400円。療育手帳があれば免除。
休憩を取りながら時間いっぱい楽しみました。
今日も一日、お疲れ様でした。
それではまた、お会いしましょう☆☆☆
キッズランド虹 村瀬 カシマ
- 2025/09/06
- キッズランド虹