足でクレーンゲーム
今日から9月です。夏から秋へと季節は変わっているはずですが、毎日真夏日の言葉がテレビから聞こえてきます。
子どもたちも暑い~と言いながら入室。
ゴロゴロしながら遊んでいるお友だちに話を聞くと、友だちと追いかけっこをして疲れた~
この暑さの中で子どものすごさを感じさせられました。
今日の活動は足でクレーンゲームでず。
UFOキャッチャーのイメージで床に座って輪っかの中にある物を隣の輪っかに足で移動していきます。
最初は大きな物から始めて、だんだんとはさむ物が小さくなっていきます。
背後で床に手を付いて足を持ち上げるため、腕の力、お腹・足の力、バランスもとらなければいけません。
簡単にはさみ上げたお友だちには手をつかないでやってみることにも挑戦してもらいました。
ぬいぐるみ→ブロック→カラーボール→ミニカー
始めは簡単にはさみあげることができていましたが、ツルツルとした素材になっていくことと
大きさが小さくなっていくので、ちょっとコツがいるかもしれないなぁと思っていましたが
そんな心配は必要ありませんでした。
片足でひょいッとボールを持ち上げているお友だちも。
みんながクリアしたところで先頭の子から最後の子までボールをリレーのようにつないでもらいました。
次に回して。 ほらボールがきてるよ。
次々と運ばれてくるボールを早く次のお友だちに渡そうと待ち構えては急いで次の輪っかに入れようと
みんな必死で頑張ります。
渡したかと思うとすぐに目の前に次のボール。
急がなくてもいいからねと声をかけますが、もう子どもたちは必死です。
最期の子にはバケツの中に入れてもらい終了。
時間いっぱいまで楽しむことができた活動でした。
今日も一日ありがとうございました。
虹の郷 今井
- 2025/09/01
- 虹の郷