1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 西田先生のダンス
活動

西田先生のダンス

こんにちわ

ここ二日間ぐらいは朝、晩は少しずつ涼しく感じるようになりましたが

日中は暑さがまだ厳しく暑いが続きますね。

新学期が始まり子供達も学校生活になじむのに大変そうです。

昨日の9月のかべがみ作りのブドウを午前中に職員で貼りました。

シャインマスカットや巨峰などの種類のブドウが郷の壁紙にしました。

まだ夏の花火は

残してみました。(笑)
 


今日の活動は西田先生のダンスでした。

始めはウオーミングアップで身体を鳴らしていきます。

だんだんテンポが速くなるとついて行くのに子供達も一生懸命です。

次はダイナマイトでダンスです。右左に移動してジャンプ

大人も一緒にやりますが子供達のようにキレキレのダンスは難しく

最後のポーズの時にはフラフラしました。

次は限界突破サバイバーでした。

サビのパンチするところは子どもと大人で向かい合って

パンチパンチ

日頃の何か?なのか?子供達は大人に少しパンチの威力が

強く感じます


今日は特支の中等部の子のリクエストで

ワニマのともにでダンスをしました。

この曲は今年の特支のけやき祭でおどった曲です。

ほぼ完コピで踊りました。

先生や大人他の子もお手本の子もダンスを観ながら

即席でダンスしました。

このダンスで郷の仲間がまとまった感がしました。


その後はAPTの音楽に合わせてジャンケンポン

ぐるぐる回り相手を探してジャンケンです。

足てグーチョキパーでじゃんけんします。


その後はひょっこりひょうたん島の曲に合わせてダンスをしました。

みななじみのある曲のためとても楽しいダンスとなりました。

進めー
ひょこりひょうたん島と大きな掛け声もでました。


その後勇気音頭をしました。

盆踊り風に円になり皆で踊りました。前・後の動きになると

自然と子供達の掛け声が聞こえてきたりして

とてもたのしい時間になりました。

次はバルーンでクールダウンをして

最後は先生が「さわってごらん、人の体」という絵本を読んで下さりました。

皆先生の絵本に集中して聞いていました。


 


今日も一日ありがとうございました。

来週も元気に会いましょう。


虹の郷  田口


2025/08/29
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ