1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 犬山頭首工へ行こう
お知らせ

犬山頭首工へ行こう

こんにちは!今日は「犬山頭首工ダム」へお出かけしてきました。天気にも恵まれ、自然と歴史に触れる素敵な一日となりました。
犬山頭首工ダムってどんなところ?
犬山頭首工は、愛知県犬山市と岐阜県各務原市の県境に位置する木曽川に設けられた農業用水の取水施設です。1962年に完成し、濃尾平野の広大な農地に水を供給するために造られました。堤頂長は420メートルもあり、ライン大橋という通称で呼ばれる橋がかかっています。見た目はダムのようですが、正式には「頭首工」と呼ばれ、川の水を田畑へ引き込むための設備なんです。
いざ、出発!
この日は一日活動ということで、みんなにはお弁当を持ってきてもらったり、途中のコンビニで昼食を準備したりして、元気に出発しました。犬山頭首工のすぐ近くには駐車場がないため、少し離れた場所に車を停めて、そこから約15分ほど歩いてダムへ向かいました。


ダムの上からの絶景
ダムの管理事務所前に到着したのは午後12時30分。ここで集合時間(14時)を確認してから、自由行動に入りました。歩行者用の通路が整備されていて、ダムの上から木曽川の流れを間近に見ることができます。水の音と風景が合わさって、とても癒される空間でした。
さらに、ここからは犬山城や犬山橋も見渡せる絶好のビュースポット!カメラを構える人も多く、私たちも思わず何枚も写真を撮ってしまいました。歴史ある城と自然の調和が美しく、まるで絵画のような景色です。
ダムカードをゲット!
見学の後は、希望者でダム管理所へ行き、ダムカードをもらってきました。このカードは、ダムの情報が載っている記念品で、全国のダムで配布されています。犬山頭首工のカードもなかなかレアで、みんな嬉しそうに眺めていました。


犬山城下町の散策
ダム見学の後は、近くの犬山城下町へ移動して、散策タイム。このエリアには魅力的なお店がずらりと並んでいて、食べ歩きやお土産探しにぴったり。今回は食べ歩きはしませんでしたが、風情を感じる町並みが残っていて、歩くだけでも楽しい気分になります。みんなそれぞれ気になるお店に立ち寄って、かわいい雑貨を見たりと、思い思いの時間を過ごしました。


最後までしっかり行動
集合時間には、全員がしっかりと時間を守って戻ってきてくれました。楽しい時間の中でも、ルールを守って行動できたことはとても素晴らしいことです。みんなの成長を感じられる瞬間でした。
今回の活動は、自然や歴史に触れながら、仲間と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。犬山頭首工の雄大な景色と、城下町のにぎわいは、子どもたちにとっても印象深いものになったと思います。次回のお出かけも、また素敵な思い出になりますように!


今日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS   井戸


2025/08/28
虹色DAYS

記事一覧に戻る

このページのトップへ