1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:きらきら万華鏡を作ろう PM:ゆきこ先生のバランスボール
活動

AM:きらきら万華鏡を作ろう PM:ゆきこ先生のバランスボール

こんにちは。下呂の天気は曇り空ではっきりしない天気で

蒸し暑い一日でした。

今日も朝から利用する子と放課後利用の子がいました。

今日の午前の活動はキラキラ万華鏡を作ろうでした。

ビニールにあるプチプチの部分にマジックで模様を描いたりしました。

ビニールのプチプチの部分をトイレットペーパーの芯を包み込みテープで周りを固定したら

完成です。
 


プチプチの部分にマジックできれいに一つずつ塗る子

全体を同じ色で塗りつぶす子

一つずつ塗ったあと綺麗に模様を描く子など

色々工夫して作る事が出来ました。

中にはテープで固定したところをビニールテープで二重に巻いたりする子もいたり

アイデアが無限に広がります。


一つ完成させると次から次にアイデアが浮かぶようで

どの子も2つのキラキラ万華鏡を作ることが出来ました。

最後は電気のライトを当てて色を観る子

外の光を利用して万華鏡を観る子

どの子も作品もキラキラ万華鏡でした。

万華鏡メガネでハイポーズ!!

どう?似合ってる?


 


午後からの活動はゆきこ先生のバランスボールでした。

先生が空気を入れるところから子供達は大興奮

真剣な眼差しで見つめる子どももいれば

自分で空気入れを借りてバランスボールに空気を入れる子等

がいました。

午前から来ている子はお疲れモード

放課後から利用の子達は元気いっぱいです。


全てのバランスボールに空気が入ると音楽に合わせて

手拍子をしたり、音楽に合わせて跳びはねたり

柔軟運動を加えバランスボールをやりました。

初めて参加した子には新鮮で楽しいといっていました。

短い時間でしたが

 


皆身体を動かし私達職員もいい汗をかきました。

子供達の体の柔らかさに大人はびっくり

最後にバランスボールの空気を抜いて

終わりですが

ボールの上に座り空気を抜く子

前のめりになりボールの空気を抜く子

 


とにかく早く空気を抜きたいがために色々試すが

結局他の子の真似をして空気を抜く子等

色々な方法でやっていました。

最後にあいさつをしてゆきこ先生のバランスボールは終わりました。

長い夏休みも今日でおしまいです。

明日からはどの子も学校です。

今日も一日ありがとうございました。

明日も元気に会いましょう。

虹の郷  田口

 


2025/08/27
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ