AM:飛び石サーキット PM:廃材で星空ライト
午前の活動は、室内でサーキットを行いました。いろいろな物を用意しました。
まずは、跳び箱です。
跳び箱を飛び越えたり、飛び乗ったりしました。
次にはしごです。
はしごに上ったり下りたりしました。また、梯子を完全に開き平らにした状態にはしごの足場と足場の間を歩いたりと色々な動き方がありました。
次に平均台の上を歩きました。
平均台い上り、落ちないようにバランスを取りながら進みました。
また、ひとりでは難しい子は、職員の手を持って進みました。
その次に、バランスストーンの上を飛び越えながら進みました。
みんな、バランスストーンには乗り慣れていることもありスムーズに渡る子が多かったです。
最後は、吊り下げられた風船をタッチします。
風船は高さ低いものと高い物があります。
自分のタッチできそうな風船を選び、ジャンプをして叩きました。
5つ行う所がありましたが、上手に渡る事ができました。
午後の活動は、ペーパー芯とお花紙を使った作品を作りました。
今回は、星空ライトを廃材を使て作りました。
最初の文でもお伝えしましたが、トイレットペーパーの芯とお花紙を使いました。
まずは、ペーパー芯に糊や両面テープなどを使って、お花紙を貼り付けました。
ペーパー芯の全体に貼り付ける子やまだらに貼り付ける子など自分の貼り方がありました。
また、貼り方もランダムに貼る子や模様になるように貼る子などいました。
ペーパー芯にお花紙を貼り付けたら、職員がランダムに針を使ってランダムに穴をあけていきます。
極小の穴や小さい穴など、ペーパー芯の周りにランダムに穴が開きました。
これで完成ですがある物がありません、それは明かりです。
今回は職員が用意したライトを使い、暗くした部屋で完成した星空ライトの下から光をかざすと、ペーパー芯の内側か光が漏れ出し、貼り付けたお花紙の色がきれいに見えたり、穴をあけたとこが光まるで星空のように見えました。
とても綺麗で何度も照らして自分の作った星空ライトを楽しんでいました。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 川上
- 2025/08/22
- 虹の丘