AM: My Project PM:音楽活動(4)
午前は「My Project」の活動を行いました。この活動は、利用者一人ひとりが力を高めたい分野や関心のあるテーマを、自分で選び、1時間集中して取り組むというものです。自己決定を軸にした活動スタイルで、自らの成長を促進する大切な時間となっています。例えば、苦手な教科の克服に向けて勉強をする方もいれば、自動車免許の取得に向けた学習や、資格試験の準備に挑戦している方もいます。それぞれが抱える目標は異なりますが、自分にとって必要な課題に取り組む姿は、非常に前向きで素晴らしいです。
本日は特に、高校3年生で就職を希望している方々に焦点を当てました。職員からは、希望する就職先について調査を進めたり、履歴書の作成に挑戦したりといった具体的な取り組みを提案しました。利用者の皆さんはそのアドバイスを基に、自らの未来に向けた準備に一生懸命取り組んでいました。その熱心な姿を見て、職員一同も感銘を受けました。
活動中、職員はそれぞれの利用者の状況を把握し、適切な支援を提供しました。アドバイスや情報提供はもちろん、時には一緒に課題に取り組む姿も見られました。利用者の皆さんがより効果的に活動できるよう、サポートを行う姿勢が強く感じられました。
「My Project」のような活動は、自分自身の能力を見つめ直し、具体的な目標を設定し、それを達成するために努力する貴重な機会です。日常の中でこうした集中した時間を持つことは、自己成長だけでなく、将来への大きな自信にもつながるでしょう。
これからも「My Project」を通じて、一人ひとりの可能性を広げていきたいと思います!
午後は、「音楽活動」の4回目を行いました。この活動では、音楽の楽しさを感じつつ、新たな挑戦や成長を目指して取り組んでいます。本日も前回に引き続き、back numberさんの「クリスマスソング」と星野源さんの「恋」の2曲に焦点を絞りました。
参加者の皆さんは、これらの楽曲を繰り返し練習することで、歌詞やメロディーにより一層親しみを持てるようになってきました。繰り返し演奏する中で、自然とリズムや音程が揃い始め、参加者同士の一体感がさらに高まる瞬間も見られました。そんな中、「ギターに挑戦してみたい」と新たな意欲を見せてくれた方もおり、職員が基礎から丁寧にサポートしました。このように、新しいことに挑戦する意欲はとても素晴らしく、活動の幅がどんどん広がっています。
そして、活動の最後には、Aさんが皆の前で「恋」をマイクを通じて堂々と歌ってくれました。その姿はとても輝いており、一生懸命練習してきた成果がしっかり表れていました。Aさんの歌声に、他の参加者も大いに刺激を受け、拍手が自然と湧き上がる温かい場面となりました。
「音楽活動」は、音楽を通じて自分自身を表現する場として、多くの喜びや達成感をもたらしています。音楽の力で心を一つにすることで、利用者同士の絆もさらに深まっていくことを実感しています。次回も引き続き、楽しく充実した時間を共有できるよう、皆さんとともに工夫を凝らしていきたいと思います。音楽の持つ可能性は無限大です。その魅力をこれからも一緒に発見していきましょう!
今日も一日ありがとうございました。
虹色DAYS 井戸
- 2025/08/18
- 虹色DAYS