1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:野菜の収穫体験 PM:ペットボトルでマラカス作り
お知らせ

AM:野菜の収穫体験 PM:ペットボトルでマラカス作り

お盆も過ぎて、そろそろ涼しくなるかなあと思いきや、また真夏の陽気に・・・。
今日もとっても暑い日になりました。
こまめに水分補給をしなながら、まだまだ熱中症には十分気を付けて過ごしていきたいと思います。

この暑い中でしたが、午前中は野菜の収穫体験をしていきました。
虹の丘の職員の方が野菜を作っている畑に招待してもらい、夏の野菜をたくさん収穫させてもらいました!


トマトにピーマン、トウモロコシやナス、そしてかぼちゃを収穫してきました。

野菜の採り方を教えてもらいながら、一人一人採りたい野菜を採らせてもらいました。
そして、自分では採りにくい野菜は手伝ってもらいながら、たくさんの野菜を採らせてもらうことが
できました(*^^*)

 


近くには野生の動物がいるので、野菜を採られないようにハウスの中で育ててありました。
その中に入って、見つけた野菜を丁寧に採っていきました。

初めて野菜を採る子もいましたので、ちょっとチクチクする葉っぱに触れるとちょっとびっくりして
躊躇する様子もありましたが、一緒に採ることでみんなが野菜に触れることができていました!(^^)!

そして、採れた野菜は自分の袋に大事そうに入れていました!



カボチャはたくさんの弦の中に隠れていたので、まるで宝探しをしているようでした!
カボチャを見つけると「ありましたー!」と大きな声で教えてくれる子もいました。

大きなカボチャや小さなカボチャもあったので「僕が見つけたの大きいよ!」と
うれしそうに見せてくれていました(^^♪

採らせてもらった野菜は持ち帰ることができるので、お家でたくさん食べてほしいなあと思います☆

 


午後は、ペットボトルでマラカス作りをしました。
ヤクルトの容器を二つ、カラカスの中に入れるためにカラフルライス、テープが材料。

容器には自分で飾り付けができるように、折り紙とペン、マスキングテープを用意して、
好きなように飾り付けを楽しみました!


ペンを使って飾り付けをしている子は、全面に色を塗っていたり、友だちや職員の名前を書いて、
まるで柄のような模様になっていたりと個性たっぷり(^^)/

折り紙を使って飾り付けをしてる子は、ひたすら両面テープを剥がして、隙間がないように丁寧に
貼っていたり、色の配置も考えながら並べるように貼ったりとこれまたその子の個性がいっぱい!

 


他には、自分が大好きな車をモデルにして車のエンブレムを作って貼ったり、
マスキングテープを渡すとどんどん貼っていき、貼り方も重ねるように貼っていって、
その子らしさたっぷりなマラカスが出来上がっていました(*^^*)

自由に飾り付けをしましたが、みんなとっても集中して作れていました!
そしてそれが個性たっぷりなマラカスが完成したので、とてもいい活動になったなあと
感じました。


マラカスが完成すると、みんなで「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて、
マラカスを鳴らして楽しみました!

この曲もよく知っているようで、音楽に乗りながら楽しそうにマラカスを鳴らすことが
できていました♪


今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

虹の丘 村上


2025/08/18
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ