クレイケーキをつくろう
こんにちは虹色キラリです。
世間はお盆初日となり、交通量も少なく穏やかな1日と感じましたが、キラリの子どもたちはいつも通り、健康的で元気でした。
今日は午前と午後の予定を変更して「クレイケーキをつくろう!」を午前に行いました。
クレイとは「粘土」という意味で、粘土を使った、食べられないケーキを作ります。
まず最初に作り方説明をして、それぞれの個性を出した作品を作ってほしいことを伝えました。
まずは、土台となる箱を選び、新聞紙を詰めてつぶれないように補強をしました。
そして、箱に紙粘土を塗っていきます。
次に、紙粘土を塗った箱にビーズやラメなどで飾りつけをしていきました。
今回粘土に絵の具を混ぜ込んで、色付きの粘土を飾りつけをする子もいました。
年齢が高い子になると、段重ねのケーキを作ったりとクオリティも高い作品を作っていました。
今回はそれぞれのオリジナリティを出して作品をつくれることを願っていましたが、みんなクオリティ高く、自分らしい作品がたくさん作れていました!
楽しかったという感想もたくさん聞かれました。
お昼はさくらカフェにご飯を食べに行き、時間の関係で午後の活動は行うことができませんでしたが、カフェでも、たくさんのコミュニケーションが生まれていました。
楽しい時間を過ごすことができました!
明日からお盆休みとなります。
事故、ケガには気をつけて、また週明け会いましょう!
週明けも職員一同、様々な活動を企画しています。
みんなで楽しく、元気に、またお盆明けに過ごしましょう!
キラリ 小松
- 2025/08/13
- 虹色キラリ