1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 午前:SELプログラム「自分らしさをいかそう」午後:レックスフィールドに行こう
活動

午前:SELプログラム「自分らしさをいかそう」午後:レックスフィールドに行こう

 皆さん、こんにちは
 今日の虹色MAXの午前中の活動は、SELプログラム「自分らしさをいかそう」を行いました。
 自分のよさや長所に目を向け、自己理解を深め、自分の特徴をもとに、自分の将来や進路について考えるきっかけづくりになることを願い実施しました。自分の得意なことや長所を理解しておくことは、将来のことを考えていくときにとても大切になります。
 


 今日は、自分の得意なことや長所を知り、自分にはどんな仕事が合うのか考えてみました。まず、学校生活の「運動」「芸術」「対人関係」「学習」の4分野について尋ねたチエックシートに各分野について「はい」か「いいえ」で答えていきます。まず、自分自身が回答し、次に仲間とペアになり、相手から見た自分自身について回答してもらいます。
 


 プリントの「はい」の数を記録しながら、自分と友達の数を比べて、気づいたことや感想を話し合いました。自分では「苦手」だと思っていることも、周りからみると「上手」だと思われていることもあります。チェックを確認することで、自分の得意なことや興味を持っていることを確認するきっかけになったと思います。また、自分が気づいていなかったよさを周りの人から教えてもらい、新たな自己理解につながることもあります。
 


 次に自分の得意なことや興味がどんな仕事につながるのか考えてみました。
 職業の一覧表から、今までの活動で分かった自分の得意なことや、興味のあることを活かせる職業を探してみました。ある生徒は「今日の活動は、自分のいい所を見つけたり、自分に合った職業を探したりしました。私は児童指導員や介護士などの福祉に関すとる職に興味があるのでたくさん努力をしてそういう職につきたいです」と振り返っていました。将来の職業選択に向けて今日の活動を通して少し意識することができたと思います。
 
 


午後からは、各務原市にある“レックスフィールド”に出かけました。
アトラクションやゲームを楽しめる施設です。


今日はVRゲームのHADOというものです。
VRゴーグルをして、相手と対戦するのですが…
生徒たちはすぐに理解して
早速取り掛かりたいみたいです。


呑み込みが早いですよ。
さすが現代っ子。
 


対戦している生徒たちだけをみていると
なんだか変な感じですが…
画面上はしっかり対戦ゲームです。


狭いコートですが、
けっこう運動量があります。
途中で水分補給して、1時間ほど体を動かしました。
応援だけでも楽しい時間となりました。

今日も1日ありがとうございました。
虹色MAX 各務


2025/08/13
虹色MAX

記事一覧に戻る

このページのトップへ