1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:線おに PM:にしだ先生のダンス♪
お知らせ

AM:線おに PM:にしだ先生のダンス♪


こんにちは。今日は8月8日、8のゾロ目の日です。
末広がりの数字なので、なにかいいことがあるといいですね。



午前の活動は、「線おに」です。

初めての活動でしたが 身体を動かすことが好きな子が多いので、みんな楽しく参加してくれました。
 



まずプレイルームの床にガムテープを貼り、線を引きます。
その線の上から落ちないように逃げたり、追いかけたりする、いわゆる線の上でのみで行うおにごっこです。

最初は4,5人の少人数で職員が鬼になって行いました。
落ちないようにと思うと慎重な足さばきになるので、すぐに鬼に追いつかれてしまうし、必死に逃げようと思うと線から落ちてしまいます。
 



「わー!」などと大きな声をあげ、少々パニックになりながらも一生懸命線の上を逃げました。


何回か行って慣れてくると参加する人数を増やしたり、子どもたちで鬼を代わりあってやってみました。

線の上ならいいということで、足のリーチがある年上の子はジャンプして線の上を逃げる様子も。
さすが!考えましたね。周りも見事な大ジャンプに「おー!」と感嘆の声が上がっていました。
 



かわった鬼ごっこで新鮮味があっておもしろかったのか、まだやる!とのリクエストで何回も行い、計30分ほども楽しみました。

鬼を気にしつつも身体の動きを慎重にコントロールする。なかなか難しかったかと思いますが、楽しく挑戦することができました。

またやってみましょう♪
 



午後の活動は「にしだ先生のダンス♪」です。

まずはいつものウォーミングアップ。手拍子、膝や床をリズムに合わせてたたきます。
先生の姿をよく見て模倣することができました。

すっかり覚えてしまっている子もいるので、先生のとなりに座り、ミニ先生のようにみんなに見本を示してくれる子もいました。
 



ダイナマイトや限界突破サバイバー、ゆうきおんどなど定番の曲も続きます。
限界突破サバイバーでは、職員とパンチの手を突き合わせることを楽しんでいる子もいました。

ゆうきおんどを円になって踊った後は、その円のまま「ひょっこりひょうたん島」
リトミックでよく聞いている曲ですが、ダンスでは初めて!

↓スイスイ泳ぐ真似や、丸い地球など歌詞に合わせた振り付けをみんなで向き合い、円になって回りながら楽しむことができました!
 



↓あぱつの足ジャンケンも慣れたもの。

近くにいる友だちや職員を誘って何度もジャンケンに挑みました。
勝っても負けてもみんな笑顔で参加できるところが素敵でした♪


ショートver.のジャンボリーミッキーも。
いつもと少々違うこともすんなり受け入れ、ノリノリで踊りました。
 



最後はおおぬので、ゆったりリラックス。
あまり出てこないアイテムなので、物珍しさにみんな吸い寄せられるように中に入っていました。


今回もみんなで楽しく身体を動かすことができましたね。
次回のダンスもたのしみですね。
 



今週も1週間ありがとうございました。
山の日があり3日間お休みになるので、来週は12日火曜日からです。

火曜日元気に会いましょう。


虹の郷  田口み
 

2025/08/08
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ