AM子どもプレゼンツ♪簡単ゴム銃を作ろう PM横山ダムへ行こう
皆さんこんにちは。さて、午前の活動は簡単ゴム銃を作って遊びましょう!
今回の活動は「子どもプレゼンツ」!
中学生の子が自由時間に作ったり、活動の景品として用意したゴム銃を見た子から「ぼくも欲しい!」と言われることがきっかけで「だったらゴム銃をみんなで作る活動をしてみよう」と思いついたそうですよ。
職員もサポートしながら、今日までコツコツと材料の準備を進めて…いよいよ活動当日。皆さんもマイゴム銃がついに作れるととても楽しみに集まってくれました!
まずはハサミを使った作業。ゴム銃のトリガー部分を切って形にします。
「適当に切ると撃てなくなるんで…丁寧に切ってください」
注意事項も聞いて、慎重に線に沿って切ります。
次は銃のパーツを貼り合わせます。
「ここと、ここを、合わせるようにして貼ります」
「ボンドつけすぎないようにしてください」
ボンドの加減は難しかったですが、出しすぎた分を均すことで解決しました♪
できたらさっそく試し撃ちしてみましょう!
よく狙って〜「パンッ」的が倒れると、みんな嬉しそう♡
しっかり集中して遊べましたね。
午後からは横山ダム見学です。
今朝は大雨でしたが、次第に晴れて念願のダム見学に行くことができました。
みんなの願いが通じたのかな?
手荷物の準備は自分で行います。忘れ物のないように、しっかりとチェックしましょうね。
行きの車中もみんなで楽しくおしゃべりをしながら行ったら、意外と早くつきました‼︎
大自然の中、ダムの入り口で写真を一枚パチリッ!
管理棟でご挨拶をしたら、説明をしてくださる方について、中を見学です!
先日は徳山ダムに行きましたが、今日はその下流にある横山ダム。質問ありますか?と聞かれて、何人かの子が質問をしました。
「ダムの水がいっぱいになったらどうするんですか?」「どうやって水を流すんですか?」など重要な質問をすることができましたね。
その後もみんな熱心に説明を聞いていますよ。
いよいよエレベーターで地下に降りました。1番下まで行くと気温は14℃!
ひやっとした空気が流れます。ここはもう水面下。
宇宙戦艦ヤマトの撮影に使用した部屋も、見せてもらいました!
みんな前の子に続いて歩き、見学マナーもバッチリでした♪
今日もありがとうございました♪
明日は『夏祭りワクワク準備を進めよう&段ボールサファリ⭐︎ワークショップに参加!』です。
楽しみですね♡
虹の森 恩田
- 2025/08/07
- 虹の森