1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:ぬいぐるみで輪投げ PM:しゃぼん玉で楽しもう
お知らせ

AM:ぬいぐるみで輪投げ PM:しゃぼん玉で楽しもう

久しぶりに雨予報の日になりました・・・。
恵みの雨かと思いきや思ったようには降らず、ただただ蒸し暑くなりましたね('_')
早く涼しくなってほしいと思う今日この頃です。

午前は、ぬいぐるみを的にした輪投げを行いました。
大きなぬいぐるみでしたので、フラフープを使って輪投げに挑戦しました!
 


的が大きいので狙いやすいのと、ぬいぐるみということでみんな興味を持って
参加していました。

自分が狙いたいぬいぐるみに的を絞ってフラフープを投げていました!

キャラクターや動物などいろいろな種類のぬいぐるみを使いました。


ちゃんと的に入るように距離を自分で調節して投げている子が多かったです。
そして、狙った的に入るととてもうれしそうな表情をしていました!(^^)!
自分でやったことが成功するとやっぱりうれしいですね!

一人二回ずつ行ったのですが、どの子も順番を上手に待って輪投げに挑戦することが
できていました。
 



中高生にもなると、これまた違った方法でチャレンジしていました。
遠くから的にめがけてしっかりとフラフープを投げることができていました。

遠いので簡単には入らないですが、投げ方もとても上手で大きなフラフープが
しっかり的に向かって飛んで行っていました(^^)/

それを見て「おー!」という歓声も上がり、さすが中高生だなあと感心しました!
今度はまた違ったぬいぐるみを使って楽しく輪投げができるといいなあと思います。


午後は外でしゃぼん玉遊びを楽しみました。

吹き棒やバブルシャボン玉、金魚すくいに使うポイ(紙が付いていない物)の3種類を用意して、
外で楽しみました!

それぞれ好みの道具を選んで、しゃぼん玉を作って遊んでいました。


バブルシャボン玉は結構好きな子が多いです。
泡がたくさん出てくるのと、吹きやすい事と両方いい事が重なって、これを選んでいるように
感じます。

吹き棒は意外と難しいようです。
息の吹き加減に左右されるので、息のコントロールが肝になってきます。
なので、口腔訓練にもなって、とっても大切な遊びです!


うまくシャボン玉ができないけど、何度も吹いてみて挑戦する姿が前よりも
増えているように思います。

最初の方は、うまくできずにあきらめてしまい、活動時間も短かったのですが、
最近はあきらめることなくやってみようとする姿が多いので、本当にみんなが
大人になっていっていることを実感しています!

続けるって本当にすごいです!


シャボン玉ができるのを見つめたり、動いていく様子をじーっと見たりと
いろいろな楽しみ方がありました(^^♪

楽しい雰囲気で活動ができたのでとってもよかったなあと思います!


今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

虹の丘 村上


2025/08/06
虹の丘

記事一覧に戻る

このページのトップへ