1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:ビジョントレーニング PM:壁紙作り
お知らせ

AM:ビジョントレーニング PM:壁紙作り

今日の午前の活動は「ビジョントレーニング」をやっていきました。




みんな目を使ってやってみよう!!



今回は、ボルタリングの部屋で輪っかとお手玉、ホワイトボード側でタオル踏みの2種類をやっていきました。

ボルタリング側では、輪っかを先に投げて落ちた所にお手玉を入れることをしていきました。
みんな投げた輪っかを見て慎重に下から投げている子もいれば、上から投げている子の姿もありました。

また、投げる時には「次は○○の方に投げてみよう」や「ここに挑戦してみよう」とする姿がありました。



ホワイトボード側では、筒にタオルを入れた状態で職員が動かすのを足でキャッチして止めることをやっていきました。

こどもたちもタオルの動きを見て動いており、動きに合わせて足を出すのですが、中々最初は踏むことが出来ずに苦戦していましたが、動きをよく見ることでタオルがだんだんと踏めるようになったり、ジャンプしてタオルを止めようとしている姿もありました。


午後の活動は「壁紙作り」をやっていきました。




どんな壁紙になるのかな?


最初、子どもたちに「8月と言えば?」と聞くと「花火」「すいか」「海」「夏祭り」など色んな意見が出ました。

今回は、黒の画用紙にお風呂用の排水溝用の網を使って色をつけて花火を作っていきました。
子どもたちも「どの色から塗ろうかな?」や「ここは○○してやってみる」等色をどこにどのように入れるか考えながら塗っている姿がありました。



また、排水溝用のシールを使わずに見に行った花火会場で見た花火を再現している姿があり、色んな花火が次々と出来てきました。

花火以外にも屋台があったり、人を入れたり、ちょうちんを書いてみたりなどの花火に関連しているものも入れたりしていました。


1日ありがとうございました。 虹色ぽけっと今井

2025/08/04
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ