1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM 水中コイン落とし    PM キャップアート
活動

AM 水中コイン落とし    PM キャップアート

こんにちは。
今日から8月ですね!猛暑日真っ只です。熱中警戒アラートが出て今日で4日目で、このまま続くと記録更新されていきます。また強い日差しが届き熱中症リスクの高い状態が続きますので対策をしっかりと行い体調優先で行動するようにしてください。



本日の活動午前は水分コイン落としです。
みらいSPなので読み聞かせの絵本は「プールにいこう」です。プールの準備から始まりプールの定休日までの流れがお話しになっています。
プールに行く時のお約束や準備を確認していきましょうね♪

 


今日は水分コイン落としです。何回かやったことがあるのでみんなもやり方はわかっていますよね!

おはじき、ビー玉以外にも今日はいろんなものに挑戦してみましょう!!

最初に大きい入れ物の中をお水いっぱいにするのでみんなで手伝ってもらうので順番にお水を入れていきましょう。
大きい入れ物の中のお水がいっぱいのなったら、クリアのコップを入れます。
では、おはじき、ビー玉を落としていきましょう。だんだん難しくなっていきますよ…水中の中のコップを狙って入れていきましょう。


次はみんなに問題です!
次はペットボトルキャップを入れるのですが…その前にペットボトルキャップは浮くか沈むかどっちでしょうか?
沈む!と言ったお友だちもいました。さあ!!!順番にやってみましょう。どっちかなぁ?



正解は…浮いてしまいましたね…手をお水の中に入れてキャップを沈めようとするお友だちもいましたよ!


な最後は…さっきのキャップの中におはじきを入れて沈めてみましょう。おはじきとキャップが離れないように沈めてみましょう。


午後からの活動はキャップアートです。
今日は第一弾です!!カットしたキャップの置き方を覚えながらどんな形になるのかやってみましょう。

クッキングシートにペットボトルのキャップを細かく切ったものをパラパラと紙の上にのせていきます。横にくっつけていくように置いていきます。
色は色んな色を使うとカラフルでキレイですよ!



 



最後にアイロンをかけていきます。アイロンの熱でキャップが溶けて隣同士がくっついていきます。

なるべくカットしたキャップが合わさっているといいですね!離れているとバラバラになってしまうので気をつけてください。

アイロンかけたらすぐ触るのは危険です!!!!!とても熱いので冷めてから触りましょうね。


最後の仕上げで形に切っていきましょう♪

どんな形にしようかなあ。。。
形に切ったら、色んな色でカラフルに仕上がりましたね!



冷めてたら好きな形にカットしましょう♪
四角に、丸、ひし形、お魚も形もいますね!ドラえもんもいましたよ!わかったかな。





本日もありがとうございました。
みらい      伊藤


2025/08/01
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ