AM:目指せホームラン PM:西田先生のダンス♪
今日も相変わらず暑いですね・・・。この猛暑続きは本当に体に堪えます('_')自由時間には外で水遊びを楽しみながら、水分もこまめに取りながら暑さと上手に付き合って
過ごしています。
午前は目指せホームラン!という活動を行いました。
道具を上手に使ってボールを打つという協応運動です!
一年生は初めて行うので、手取り足取り教えてもらいながら挑戦しました。
先輩たちを見ていることもあり、どうやってやるのかはよく見ていました!
なので、打席に立つまでは自分でできて、あとは大人と一緒に体の動かし方をやってみました。
ちょっと不安なのか緊張気味なのか、打つ加減が難しいのか、ボールはあまり飛びませんでしたが、
それなりに打つことができていました(*^^*)
これからたくさん経験して道具を使った体の使い方が分かるようになるといいなあと思います!
高校生ともなると、構え方も完璧!堂々とボールを打っていました。
何度も行っている活動なので、よーくボールを見て、どうやって体を動かすのかが分かって
できているなあと思いました。
みんな最初はこのボールをバットで打つという動きはなかなかできませんでした・・・。
なので、続けて行っていくのはとても大切だなあと感じた時間でした☆
思い切りバットを動かすことが楽しい!という感じの子もいました。
力加減も必要なので、次は加減して打てるようになるといいのかなあとも思いました。
遊びを通して、協応運動ができるようになったり、力加減が調整できるようになると思いますので、
そういった活動を取り入れていきたいなあと思います(^^♪
午後は西田先生のダンス♪でした。
はじまりはドラえもんの曲でリズムに合わせて体や床をタップ!
先生の声もよく聴きながら、音楽に合わせてリズムを刻んでいました。
はじまりが終わると本格的にダンスが始まっていきます。
手始めにダイナマイトの曲でみんなで踊りました☆
これはもうみんな覚えているようで、軽快に踊っています。
とっても楽しそうな雰囲気だったのか、一年生の子が一人では不安なので自分からおんぶを求めて
やってきました。
おんぶをしながら一緒に体を動かすと嬉しそうに声を出して楽しめていました♪
まずは大人と一緒に参加してみることが大切ですね!
途中で西田先生の読み聞かせがありました。「おならうた」という絵本でした。
みんなとっても集中して静かに聞いていました。
絵本の言葉を自分で繰り返して話している子もいました。
それだけ興味がある絵本だったんだなあと感じました☺
そしてみんなが大好きな勇気100%の曲で、ポンポンを持ってのダンス。
本当にこの曲は好きでダンスをするので、部屋中が楽しくなります(^^♪
この暑い中でしたが、元気に最後まで踊り切っていました。
またダンスをするのが楽しみです!
最後はバルーンでクールダウン。大きなバルーンなので、風が心地いいんです!
バルーンを動かすことをやったり、床に寝転がってゆったりすることをしたり、それぞれがやりたい方で
参加して終了しました。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2025/07/31
- 虹の丘