1. HOME
  2. 活動日誌
  3. トイレットペーパーの芯で飛ぶトンボ作り
お知らせ

トイレットペーパーの芯で飛ぶトンボ作り

今日の活動は「トイレットペーパーの芯で飛ぶトンボ作り」をやっていきました。




どんなトンボが出来るか楽しみですね!



最初は、トイレットペーパーの芯に折り紙を貼っていきました。
こどもたちもずれないように芯の方にのりを塗っており、塗れた後は折り紙と一緒に丸めていきました。
丸めてからは、上の部分が残っているので中に入れ込みその後は、飛ばすように輪ゴムを交差して入れていきました。

ハサミで切り込みを入れる時には職員の見本を見た後は「何cm切ったの?」や「見てから切ろう」等切る所を確認しながら切っている姿がありました。切った後は輪ゴムをつけて本体の方が完成。
次は、発射させる棒を作ってみよう



もう一つのトイレットペーパーの芯を次は真っ直ぐに切り、切った部分を内側に入れて少し小さくしていきます。その後は、折り紙を貼り羽と目玉を先程の胴体に付けて完成しました。

その後は、各自飛ばしていきました。
「この方法なら遠くに飛んだよ」や「あんまり前に飛ばなかった」と飛ばし方を聞いて自分たちで考えて飛ばしている姿がありました。



1日ありがとうございました。 虹色ぽけっと 今井

2025/07/18
虹色ぽけっと

記事一覧に戻る

このページのトップへ