色探しでタッチ!
こんにちは。7月もそろそろ半ばになりますね。
子どもたちからは「夏休み○○に行くんだ」など夏休みを楽しみにしている様子がうかがえます。
楽しく過ごせるように元気に夏休みを迎えたいですね。
今日の活動は、「色探しでタッチ!」です。
つのだ先生のリトミックで最近よく行われている色探しがみんな好きなので、それを参考にしてみました。
リトミックでは先生のキーボードですが、今回はCDで曲を流すので流れている間はプレイルームを軽く走ります。
曲が止まったら動きも止め、職員が「○○色!」と言うので、指示された色を触ります。
よく聞くこと、たくさんの中から指示された色をよく見て探し出すことが重要です。
↑「みどり色!」と言われると、真っ先にカードを探してタッチしていました。
中にはカード以外の場所にある緑色を探し出してタッチしている子も。
また、プレイルームを走るときにも友だちにぶつからないように調整して走れている子もいました。
よく周りを見れている証拠ですね。
何回かやってみると、みんな色を見つけ出すのがはやくなってきたので、2色同時に指示を出しました。
2色同時はどうするかな?と思って見ていると、両足を使ってタッチしている子がほとんど。
思いっきり足を開いて「いた~い」なんて言っている子もいましたが、よくその姿勢で耐えていました。
他にも片手にカードを持ち移動し、片手に部屋の中のものを触るという子も。
考えたな~と感心しました。
最後は部屋に散らばったカードを言われた色ごとに職員に渡すという方法で、みんなに集めて拾ってもらい終了しました。
シンプルな活動で分かりやすかったからかほぼ全員が参加してくれてよかったなと思います。
これからもみんなが楽しめる活動を考えていきたいです。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
虹の郷 田口み
- 2025/07/14
- 虹の郷