ころがしドッジ
こんにちは。今夜は満月です。
雄ジカ(=バック)のツノが生え変わる時期であることから、7月の満月はアメリカの農事暦で「バックムーン」とも呼ばれるそうです。
夕方、天気があまり良くなかったのでキレイにみえるかはわかりませんが、時には夜空を見て気持ちをリラックスさせるのもいいですよね。
今日の活動は、「ころがしドッジ」です。
久しぶりでしたが、どんなことをするかイメージが付きやすいので 全員が集合するのを待つ間もやりたすぎて、「はやくやろうよ~」と職員を急かす子もいました。
職員が転がすことと、ボールは投げない 蹴らないこと、1ゲーム30秒であることを確認して始めました。
↑最初は、黄緑ボール1つから。
ボールが小さいので自分のそばまで来ていても、動きが間に合い、上手くよけることができました。
足をひらいたり、ちょこまか動いてよけたり。
見事でした。
↑次は、バランスボールで。
バランスボールはさっきよりずいぶん大きいので、さらに機敏な動きをしなければならず、動きが間に合わない子も。
当たってしまうのもなんだかおかしいようで、「あはは!」と笑い転げている姿もありました。
最後は、黄緑のボールとバランスボールの2つで。
よけたと思ったら反対方向から違うボールが来る!という状態になり、パニックになる子も。
しかし、いろんな方向を見てボールをよけられるようにしっかり準備して瞬時に身体が反応できている子もいました。
ボールを転がしたいと言う子もおり、最後にやってもらいました。
転がすのも時に投げるようになってしまうときもありましたが、声をかけると「あ、そっか」と言える姿もあり、みんなのために方向など考えて上手く転がしてくれましたよ。
動くものを目で追い瞬時に反応して身体を動かす、なかなか難しいですが、遊びの中で楽しく取り組むことができました。
今週も1週間ありがとうございました。
また来週も元気に会いましょう。
虹の郷 田口み
- 2025/07/11
- 虹の郷