1. HOME
  2. 活動日誌
  3. GET!しよう
活動

GET!しよう

こんにちは。
今日は語呂合わせで納得の日です。納豆は夜に食べた方が良いと言われています。納豆には「ナットウキナーゼ」という酵素が含まれており、ナットウキナーゼは心筋梗塞の起因となる血栓を溶かす作用があるとされいます。また、個人差はあるものの納豆を食べて約2時間後くらいから体内で働き始め、約8〜10時間ほど持続すると考えらています。心筋梗塞や脳梗塞は早期に発症しやすい疾患のため血栓予防のためには、夕食の時間帯に納豆を食べた方が効果的だと提唱する医師がほとんどだと言われています。また、ナットウキナーゼは70℃以上に熱で壊れてしまう特性があるため「加熱しないで常温のまま食べる」のが血栓予防には適しています。


本日の活動はGET!しようです。GETとは、手に入れる事、何を手に入れるのかな?今日は、カラーボールをGETしますよ。


今日は5色の色の棒を使います。赤、青、黄、緑、白色の棒は、釣り竿のようになっています。棒と同じ色のボールを手に入れます。

そのためには、まずは、自分の持っている棒の色をしっかり覚えておきましょう。自分の棒の色と同じ色のボールを探します。何色の棒かな?とたずねられると、「 青!」と、元気に答えてくれるお友だちもいました。

 


糸がゆらゆらゆれるので、お友だちの糸と絡まらないように、気をつけていきましょう。

糸の先にテープが付いているので、ボールをねらって上から、そーとのせます。見事、取れました!


一回目は、3グループに分かれて行いましたが、最後は、皆で一緒に一つの輪で行いました。グループで分かれて行った時とは違い、お隣りのお友だちと譲り合いながら行いました。

色の違いを見分け、集中して取る事ができましたね。また、お友だちと譲り合いをして、ボールをGETすることができました。

今日もありがとうございました。

みらい  磯貝


 



2025/07/10
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ