なんちゃって扇風機作り♪
こんにちは♪虹の森にも七夕の笹飾りが登場しました。みんなで夏を感じましょう。
今日の活動は『なんちゃって扇風機作り♪』です。紐で引っ張って動くマイ扇風機、暑い夏に大活躍しそうですね。
まずは扇風機の羽から作っていきましょう。
涼やかな青色の羽を、台紙から切り取ってみますよ。曲線が多いので、はさみ使いの良い訓練になりますね。
さあ、みんなの真剣な表情、上手に切り取れるか?
はさみが難しい子は、ラフに切り取った後、職員さんに手伝ってもらいましょう。
それを今後は羽の形に切った台紙に貼り付けます。
「見て!羽が出来てきたよ」嬉しそうな声が聞こえてきました。
さあ、ここまでできたかな?
今度はできた羽と中心になる竹串をドッキングさせます。それをペーパー芯の穴に通し、竹串の真ん中に
紐を結びつけますよ。
ここはしっかり、しっかり、結んで留めましょう。力いっぱい引っ張っても外れないようにね!
ペーパー芯の溝に紐を通したら、先程の紐の端っこを違う穴に通します。羽もビーズで本体に留めますよ。
さあ、ここまではこんな感じです。
「あ、わかった!この紐を引っ張ると、羽が回るんだね!」
そうそう、仕組みについても頭を使って考えてみてね。
最後にペーパー芯をきれいな色の紙で巻いて、仕上げます。
「出来た~♡」
さっそく紐を引っ張ってみましょう。ちょうどヨーヨーと同じ仕組みで紐が引っ張られたり返ったりしていますね。
「うわ~涼しい~」風が来るたびにみんな大喜びです。目をつむって風を感じている子もたくさんいました。
街でミニ扇風機を持っている人を見掛けますが、今日は自分で作ることが出来ましたね♡
ぜひお家で使ってみてくださいね!
みんなの力作です!どれも素敵ですね。
今日もありがとうございました♪
明日は『いろいコーナー遊び&短冊プラ板工作』です。楽しみにして下さいね。
虹の森 恩田
- 2025/07/04
- 虹の森