1. HOME
  2. 活動日誌
  3. スパイダーマン
活動

スパイダーマン

こんにちは。
今日で1年の半分が終わりました、今日は半夏生で季節の変わり目を表す雑節のひとつで定気法にて太陽経度が100度の時と定義されています。特に農家にとってはとても大切な雑節のひとつで半夏生までに畑仕事を終える、水稲の田植えを終えるといったひとつの目安となっています。地域によっては半夏生に採ったすべての野菜は食べてはいけないとの伝承も残っています。



本日の活動はスパイダーマンです。
読み聞かせの絵本は「まねっこぴたっ!どうぶつ」です。色んなどうぶつが出てきます、どうぶつの特徴を捉えみんなでまねっこして、身体を動かしていきましょう♪どんな、どうぶつが出てくるのかなぁ?


まずはゴリラ!絵本の絵を見て、みんなすぐゴリラ!と答えることができましたね。

手を使ったり、足を使ったり、動物のいろんなポーズをとることができました。
今日の絵本に出てきた動物、リス、くま、アルマジロ!もやりましたよ。


活動はスパイダーマンです。蜘蛛の巣くぐりをしていきますが…

さあ、どうやってくぐっていこうかな?最初は戸惑っていたお友だちも、前の子がやる様子を見て、自信を持ってくぐっていき、ゴールすることができましたね。


今日の蜘蛛の巣くぐりでは、初めての取り組みも、お友だちと一緒にやる事で進む事ができました。

今日もありがとうございました。

みらい  森脇


2025/07/01
虹のみらい

記事一覧に戻る

このページのトップへ