トントン足相撲
こんにちは。今日で6月も終わり明日から7月が始まります。山の方ではもうセミが鳴き始め、いよいよ本格的な
夏に突入しますね。しっかり水分補給をして熱中症を予防していきましょう。キンキンに冷えた飲み物が欲しいですが、飲み過ぎは夏バテにつながるようなので気をつけましょう。
面白い絵本があったのでみなさんでみてみます。「おーいみえるかい」です。アリが主人公で、姿、マーク見えるかな??っとなんだか視力検査のようなお話でみなさんじーーっくりみて見つけることができました!!
今日の活動は、トントン足相撲です。
トントン相撲と聞くと箱を手でトントン叩くイメージをする人がいると思いますが、今回は手を使わずに椅子に座って、足で箱をトントン叩いて相撲をします。
トントン足相撲を始める前に、まずはお相撲さん作りから。お相撲さんとまわしの色ぬりをしました。枠からはみ出さないようにできるだけ丁寧にぬりましょうね。まわしは好きな色でぬってみましょう。
上手にぬることができましたね。
完成したら早速トントン足相撲をやってみましょう。
手でトントンするのと違い、足でトントンするのは力加減が難しそうですね…イスに座って行うので、箱のところに両足をちゃんと乗せれる位置に自分で調整してイスに座りましょう!そして優しくトントンと箱の上の部分を叩きます。
さあ!お互いのお相撲さんを土俵に置いて…見あって、見あって、、はっきょーい、、のこった、のこった…!!トントン…トントントン…さあ、どっちのお相撲さんが先に倒れたかなぁ?
みんな勝ち負け関係なく、交代で色んなお友だちと対戦してきました。
本物のお相撲さんが来たよ!とお話してくれて、土俵入りしてから四股をふむ姿を見せてくれたお友だちもいましたよ!
本日もありがとうございました みらい 伊藤
- 2025/06/30
- 虹のみらい