AM :図書館へ行こう〜避難場所経路の確認〜 PM7月の掲示物
みなさんこんにちは。今日の虹色キラリでは、午前中に「図書館へ行こう〜避難場所経路の確認〜」を行いました。
まずは、図書館へ向かう前に、地域の避難場所までの経路を実際に歩いて確認。
「どこに逃げればいいの?」「この信号を渡っていくんだね」と、子どもたちも真剣な表情で取り組み、
スタッフの説明を聞きながら、安全な移動の方法をしっかり学びました。
避難経路を確認した後は、地域の図書館を訪問。
前回借りていた本をきちんと返し、それぞれ新しい本を選んで借りました。
絵本や図鑑、小説など、お気に入りの一冊を手にした子どもたちは、嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
午後からは、「キラリ通信」を発行していきました!
今回のキラリ通信では、6月に行ったさまざまな活動をご紹介しています。
子どもたちが心を落ち着ける体験、身体を動かす時間、創造力を発揮する挑戦を楽しんだ様子を、ぜひご覧ください!
続いては、7月のカレンダー作りを行いました!
今回のテーマは、夏の風物詩たち。
みんなで「朝顔」「かき氷」「スイカ」のシールづくりに挑戦しました
色とりどりの折り紙やペンを使って、自分だけのシールを作り、カレンダーにぺたぺた貼っていきます。
「どこに貼ろうかな?」「スイカの種も描いてみよう!」と、自由な発想がいっぱい
シールづくりは、手先を使いながら想像力や構成力を育てる楽しい時間になりました。
そして今回は、朝顔の葉っぱの形をした台紙に、来月の活動予定も書き込みました
「プールあるかな?」「七夕の飾りも作るよね!」と、7月の予定にワクワクしながら、
それぞれの葉っぱに予定や楽しみを丁寧に書き入れていました。
活動を見える化することで、子どもたちの見通しや意欲につながる工夫も取り入れています。
今回のテーマは、夏の風物詩たち。
みんなで「朝顔」「かき氷」「スイカ」のシールづくりに挑戦しました
色とりどりの折り紙やペンを使って、自分だけのシールを作り、カレンダーにぺたぺた貼っていきます。
「どこに貼ろうかな?」「スイカの種も描いてみよう!」と、自由な発想がいっぱい
シールづくりは、手先を使いながら想像力や構成力を育てる楽しい時間になりました。
そして今回は、朝顔の葉っぱの形をした台紙に、来月の活動予定も書き込みました
「プールあるかな?」「七夕の飾りも作るよね!」と、7月の予定にワクワクしながら、
それぞれの葉っぱに予定や楽しみを丁寧に書き入れていました。
活動を見える化することで、子どもたちの見通しや意欲につながる工夫も取り入れています。
- 2025/06/28
- 虹色キラリ