発射台を作って飛ばしてみよう紙飛行機
皆さんこんにちは。今日も午前中から大雨でしたね。昨日は県内でも洪水の被害が出た地域もありましたね…。
これからの季節は水の事故にも注意していきましょう。
さて、今日の活動は「発射台を作って飛ばしてみよう紙飛行機」です。
みんな大好き紙飛行機!虹の森の自由時間にもよく飛んでいます。
今回は、紙飛行機あそびがさらに楽しくなる仕掛けを作ってみましょう♪
材料は牛乳パック、輪ゴム、ホチキス。とってもシンプルですね!
まずは開いた牛乳パックを蛇腹折りにしていきます。
単純な作業ですが、硬い素材なので思ったように折り上げるのは意外とコツがいりますよね。
集中して取り掛かりましょう。
しっかり折れたら、真ん中の谷のところにホチキスで輪ゴムを固定すれば…
はい!あっという間に紙飛行機発射台の完成です☆
あとは紙飛行機を折ったら発射台の輪ゴムを反対側へ引っ張り、牛乳パックの折り目に紙飛行機をセットします。
発射台を両サイドから引っ張って広げると…?
輪ゴムがバツン!と外れ、その勢いを借りて紙飛行機が勢いよく発射されました!
「すごい飛んだ!」
ゴムの力で一瞬で飛んでいく様子が、まさに「発射」!飛ばし心地がいいですね!
手で飛ばすのとは違った面白さがでました♪
「この飛行機でやるとめっちゃ飛ぶ!」
発射台皆さん夢中になって紙飛行機を折って発射させて、紙飛行機大会!
時間いっぱい飛ばして遊べましたね!
今日もありがとうございました。
明日はおもしろアルミたまごづくりです。楽しみにしていてくださいね。
虹の森 山田
- 2025/06/26
- 虹の森