AM:ダンスをしよう PM:ワクワク体験
今日の午前の活動は「ダンスをしよう」をやっていきました。みんなどんなダンスをするのかな?
最初は、「アンパンマン体操」「ジャンボリミッキー」の2曲をやっていきました。
みんな動画のダンスに合わせようと頑張って踊っている姿があったり、自分でアレンジして踊っている所もありました。
2曲終わった後はリクエスト聞いて行っていきました。
こどもたちからは、「ゴーゴーゴー」「ドラえもん音頭」といったダンスや「唱」「あーぱつ」といった流行りの曲などのいろんなダンスをしていきました。子どもたちも汗をかきながら思いっきりダンスをしており、休憩しながら行っていきました。
午後の活動は「ワクワク体験」をしていきました。
みんなどんな体験をするのか楽しみ!!
最初は、新聞紙と割り箸を使っての体験をしていきました。
新聞紙を4つに折り、一番下に割りばしをおき、割りばしと新聞紙の間に空気が入らないように折ってからはラップの芯で叩いて割る体験です。
割る前に子どもたちにどうなるか聞くと「割れる」や「新聞紙の中の割りばし側が割れる」等色んな意見を出している姿がありました。やってみると子どもたちからは「お~~」と歓声がありました。その後は1人ずつやっていきました。やる時には「手がどこかに当たりそうで心配」と言っている子もいましたがいざやってみると1発で割ることができました。
2個目は、ピンポン玉とペットボトルを使っての体験です。
ペットボトルを半分に切ってピンポン玉を入れて上から水を入れます。その後水を入れたバケツやたらいにいれるとピンポン玉が上に浮いてくる体験です。
子どもたちにやる前にどうなるか聞いてみると「浮いてくる」「渦巻きができる」「消える」など色んな意見が出てきました。いざやってみると水をペットボトルに入れるのに苦戦していましたがみんなピンポン玉を上に浮き上がらせることができました。
最後は、体を使っての体験をしていきました。
椅子から立ち上がる時に、おでこに指をつけられると立ち上がれない体験をしていきました。
子どもたちに立ち上がる時はどういう動きをするか聞いてみると「足を登ばす」や「関節を動かす」などの意見が出てきました。
見本を見てもらってからやっていくと「立ち上がらない」と実感している姿があったり、頑張って立とうとする姿がもありました。
1日ありがとうございました。 虹色ぽけっと 今井
- 2025/06/14
- 虹色ぽけっと