1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 歯みがきチャレンジ!
お知らせ

歯みがきチャレンジ!


こんにちは。
今日の活動は、「歯みがきチャレンジ!」です。


保健センターの歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがきの大切さを教えていただきました。
 



まずは、みんながどういうときに歯みがきをしているかを問われると「ごはんを食べたあと」「寝る前」などいつもの自分を思い出してこたえてくれました。

磨かないと虫歯になるよね?と聞かれると「虫歯はやだー」という声が。
 



だから、歯を磨くことが大切!

みんながどれだけ歯を磨けているかチェックするために、染め出しをしてもらいました。
苦手な子もいるかな?と思いましたが、やったことがあるのか抵抗のない子が多かったです。

「いい」と遠慮した子もみんながやっているのを見たり、「痛くないよ」と伝えるとやってみることが出来ました。
 



赤い染め出し液をつけてもらうと、うがいをします。
それでも赤く残っている部分がプラークという汚れが付いていて磨けていないところです。

「こういう部分は磨きにくいよね」と大きな歯の模型を見せてもらい、説明を聞きました。
 




1人1つ手鏡を貸して頂き、自分の歯とにらめっこしながら歯ブラシで磨いて汚れを落としていきます。
いつもの歯みがきと違って汚れが目に見えて分かるので、歯が真っ白になるまでとても丁寧に磨くことが出来ました。

綺麗になると、みんな嬉しそう!
職員や歯科衛生士さんに「みてみて」と見せてくれました。
 



最後には、おじいちゃんおばあちゃんになっても丈夫な歯を保てるように家や学校でもしっかり歯みがきしてね!と言われると「はーい!」と返事が出来ました。

来月から夏休みになるとアイスや甘いものを食べることも増えるかもしれません。
食後にはしっかり歯を磨いて、これからも健康な歯を保ちましょう!

 



今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。


虹の郷     田口み
 

2025/06/12
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ