みんなで的あてに挑戦!
昨夜もよく雨が降りましたね・・・。朝も降っていたのでいつ雨が止むのかなあと思っていましたが、夕方には雨が上がりホッとしました。
明日は晴れるといいなあと思います!
今日もみんな元気に来てくれました(^^♪
みんなで的あてに挑戦しました。
目的は「的をよく見て狙って当てよう!」でした。
的をどうするとみんなが興味を持って楽しめるかなあと大人が頭を悩ませました('_')
最近の子どもたちは、「やってみたい!おもしろそう!」と思わないと、なかなか楽しんで活動に
興味が向かないので、大人たちの試行錯誤が試されているのです!
ということで、今回は透明のプラスチックコップをピラミッドの形にくっつけて、
的を大きく見やすいように、そして当たって倒れやすいように工夫しました(^^)
今日は3種類の的を用意し、的の上には小さなおもちゃをつけてみました!
ボールを投げるところは自分で考えました。
倒すことができそうなところから投げて、3つとも倒れるまで投げました。
なので一人ひとり違う距離から投げて、ボールの持ち方もいろいろ。
両手でボールを持って投げる子もいれば、片手で持って投げる子もいました。
自分がどうすると的が倒れるかよく考えて投げることができていました!(^^)!
的が大きめだったので、倒れる様子がよく分かり楽しかったようで、
ボールで当てて倒すよりも、直で倒しに行く子もいました(笑)
それもまた工夫の一つですね(*^^*)
一年生の子は初めての活動でしたが、それぞれのやり方で的を上手に倒すことができていました
うまく倒せたので、楽しかったようでした!
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 村上
- 2025/06/11
- 虹の丘