AM 動物セラピー PM科学実験
こんにちは。いよいよゴールデンウィークの前半に入ったところですね。朝昼の気温差が大きくなる日もあるようですので、服装で調整して体調管理をしていきたいですね。今日のみらいの活動は、午前が動物セラピーです。新年度に入り、初めての動物セラピーになります。みらいのお友だちも一つづつ学年が上に上がりました。今日はすっきりした青空が広がり、お出かけ日和ですね。
出かける前に動物セラピーでのお約束をしました。
・動物の顔に手を近づけない
・大きな声を出さない
・お兄さんお姉さんのお話しを聞いて動きます
農林高校では、高校生のお兄さんやお姉さんが出迎えてくれます。
まずは、自己紹介から行い、ミニゲームをしてくださり、ハイタッチをしてコミュニケーションをとることができました。
ウサギを触ることが怖かったお友だちも、回を重ねるうちに、お膝の上に乗せることができるようになってきました。
青空の下で犬とお散歩させていただいたり、牛舎や馬舎を見て回ったりしました。
帰りの時もお兄さんお姉さんのお話を聞いたり、ハイタッチをして別れる事ができました。ありがとうございました。
午後の活動は、科学実験です。今日の科学実験は、水を使った科学実験。どんな実験かな?
もうすぐ子どもの日、という事で、こいのぼりを描くのですが、今日は、クレヨンと色水を使って実験をしましょう。
まずは、こいのぼりの目を描きましょう。その後、うろこを白いクレヨンで、描いていきます。
白い画用紙に白いクレヨンなので、見えにくいですね。
こいのぼりの色は、それぞれ好きな色の絵の具を選んでいきました。水で絵の具を溶いたら、筆で色をつけてみますよ。
あらあら不思議、色水を全体に塗りましたが、白いうろこが浮いて見えますね。一人ずつ違ううろこ模様になりましたね。クレヨンの油成分が水をはじくのでしょうか。白い部分に何度も絵の具をのせましたが、はじいてしまいますね。
お絵描きを通じて実験を行うことができましたね。
今日もありがとうございました。
みらい
磯貝
- 2025/04/26
- 虹のみらい