1. HOME
  2. 活動日誌
  3. 下呂図書館へ行こう
お知らせ

下呂図書館へ行こう


こんにちは。
今日の活動は、「下呂図書館へ行こう」です。


行く前に「あいさつをすること、静かに過ごすこと、本は1冊借りられること」の3つの約束を確認して出発しました。
何回も行っている活動なので、「知ってるよ!」と言う子もいましたが、それもしっかり今までのことが身に付いている証拠だなと感心しました。
 



図書館に着くと、「こんにちは。」と司書さんに自分からすすんで挨拶できる姿。
きちんと約束を覚えていて実践できること素敵でした。
何でもまずは挨拶から始まるので、挨拶ができることは生きていく上でいい強みですね。


自分の好きな本のコーナーがある場所を分かっている子が多く、真っ先に向かい、本を読んだり、借りる本を選んだり。
「これも読んだことあるよ!」などと話しながら借りる本を決めました。
 



借りる本が決まると、年上の子が「借ります、お願いします」と本を司書さんに差し出すのを見て、年下の子も上手に「お願いします」と挨拶することが出来ました。

本を借りる手続きが済むと、その決めた本を静かに読む子もいれば、別の本を手に取り読む子も。
それぞれの過ごし方で楽しんでいました。


あまり図書館に行ったことがなく、本もあまり好きではない子は、どうしていいかわからずフラフラする様子もありました。
しかし、その子の好きそうなジャンルの本を職員が探していると、そこに年上の子も加わり 一緒に探し「これどう?」「これなら○○で△△だから面白いよ」と丁寧にすすめてくれたおかげで、「これにする」と本を選び、借りることが出来ました。
 



また、はらぺこあおむしの絵本を歌いながら読んでいた子は、近くにあったぬいぐるみのあおむしを持ちだし、絵本の上を這わせてとても楽しそうでした。

楽しいあまりに歌声が図書館に響き渡るくらいになってしまったのですが、「声は小さくね」とジェスチャーも使って伝えると自分で声のボリュームを下げることもできましたよ。
 



郷に戻っても借りてきた本を集中して読んだり、職員とミニカーを使いながら楽しんだり、折り紙の本を見て作る子もいました。

公共施設のマナーを守りながら本をじっくり楽しむことが出来ました。
今日借りた本は5月8日に返す予定です、たくさん楽しみましょう。
 



今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。


虹の郷    田口み

 


2025/04/24
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ