1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:美容師ごっこ PM:にしだ先生のダンス♪
お知らせ

AM:美容師ごっこ PM:にしだ先生のダンス♪


こんにちは。今日もとても気温の高い1日になりました。
少人数の利用でしたが、みんな元気いっぱいで気温の高さと相まって郷の中はぽっかぽか!
なかよくにぎやかに過ごしました。


午前の活動は「美容師ごっこ」です。
ダンボールを顔のように丸く切って穴を開けておきました。

 



まずは穴に髪の毛となる毛糸を通してしばります。
そのあと毛糸をハサミで切りそろえていき、好きなヘアスタイルに整えていく活動です。

通す、しばる、はさみで切る、顔の表情を描くなどいろんな手の動きを知ることができます。
みんなはどんな風に仕上げていくのでしょうか。
 



絵を描くのが好きで自由時間にもよく可愛らしい絵を描いている子は1番に顔を描くことに取り組んでいました。

目もキラキラするよう、細かく描き、いろんな色を使って本当に丁寧に仕上げていました。
好きなことに夢中になれるって素敵だなと思いました。

 



毛糸を通すのはなかなか難しく、だんだん表情が曇っていく子もいました。

しかし手を添え、「わっかの中から通すよ」「最初は短く持ってごらん」等とコツを伝えると次第に自分の力だけで通すことができるようになっていき、最後までやりきることができましたよ。
 



はさみで切る時も、毛糸を持ちながら切ることを伝えるとその後はスムーズに切ることが出来ました。
ロングスタイルにしたいから少しだけ切ると言う子、すべての毛糸を切って短髪に仕上げる子、それぞれ個性が溢れていました。

↑高校生は切る時もはさみを縦にして本当の美容師がやるようなはさみ使い!
メッシュ、ダメージなど詳しい用語も知っていて、いろんな話が弾みました。

楽しみながらいろんな方法で手を動かすことができたと思います。
また、やれたらいいですね。
 



午後の活動は、「にしだ先生のダンス」です。
まずは座ってリズムに合わせて手をたたいたり、何度も踊っているダイナマイトでのウォーミングアップです。

ダイナマイトは集中できずにいた子も、振りのところどころで「ジャーンプ!」など言葉にして振り付けを伝える掛け声をかけることで はっ!と我に返り、動き出す姿もありました。

その後はフープやバランスストーンなどを使ってサーキットのようにして歩くプログラムです。
いろんな道具が使われるプログラムは心惹かれるようで喜んで参加してくれます。
 



今回はマットもコースに加わっていたので新鮮味があり、自分の得意な側転を披露したり、プールに飛び込むときのようにダイブしたり それぞれのやりたい方法を見つけて楽しんでいましたよ。


ある子のリクエストで久しぶりのジャンボリミッキーも踊りました。
もうばっちり振りを覚えてしまっているので、自信たっぷりの様子で「(写真に)撮って~!」とにこにこの笑顔で踊っていました。
 



照れのある高校生も「え~」と言いつつ、何度もやっていることもあってかサビの足のステップは完ぺきです。
控えめではありましたが、軽快なステップで参加してくれました。

また、たたみをステージにすることを提案するとノリノリでダンサーになり披露してくれた子もいました。

 



カップスやしっぽとり、足ジャンケンも行いました。
やっぱりみんなで楽しめ、もろにダンスを感じさせないプログラムはダンスに苦手意識や照れがある子も楽しく参加してくれます。
みんなのことを考え、工夫してくださる先生に感謝です。

カップスは最初は難しい子もいましたが、徐々に慣れてくるとわざと1テンポ遅れて手を動かすことを楽しむ余裕がある子もいました。リズムに合わせて手を動かすことができました。
 



しっぽとりや足ジャンケンは大人も子どもも本気!
「負けちゃった~、リベンジ!」「絶対職員の(しっぽ)取るで!」などと楽しみながらたくさん身体を動かすことが出来ました。

次回のダンスもたくさん身体を動かして楽しみましょう!



今週も1週間ありがとうございました。
来週も元気に会いましょう。


虹の郷      田口み
 


2025/04/19
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ