はいざい工作
こんにちは。
今朝は寒かったですが、お昼になるとあたたかくなってきたのでありがたいなと思いました。
明日は夏日になるそうです。体調管理に気をつけたいですね。
今日の活動は「はいざい工作」です。
楽しみにしている子も多く、入室してすぐに「はいざい工作?やった~!」と喜びの声をあげている姿もありました。
いつものようにブルーシートに廃材を広げ、欲しいものが探しやすいようにしてから始めました。
職員が「始めます!」と言うや否や、動き出し ブルーシートを敷くのを手伝ってくれた中学生、高校生。
次に何をやるかがよくわかって気を利かせて動いてくれたこと嬉しかったです。ありがとう!
廃材が広げられるとまずは自分のお目当てのものを探します。
↑ダンボールをかたい…と言いつつ、一生懸命切ったKさん、Yさん。
地形に詳しいKさんにならい、一緒に佐渡島を作っていました。
本当の地図のようでびっくり!
しっかりイメージできているんだなと感心しました。
また佐渡島を作っていると知らない他の子にその作りかけを使われてしまうハプニングも起きたのですが、そこで怒ったり泣いたりせず、新しく作り変えていました。
諦めず、気持ちを切り替えられたことも素敵でした。
↑また、中学生のHさんに「何を作ったの?」と聞いてみると「なんでもしまえる収納するケース」というこたえ。
よくよくきくと、この部分が動いて取り出しやすいんだ!などとこだわったポイントを教えてくれました。
お店に売っているかのような立派な収納ケースみたいで、そのポイントの力説もまさに営業の人のようでした。
丁寧によく考えて作ったことが伝わってきました。
他にもみんな好きなものを思いのままに作っていました。
また、はさみかして、ひもある?など職員や友だちに言葉で思いを伝えられている姿もありました。
「帰る時間になるから一旦終わろうか」と1回区切りをつけてもらうくらい、本当にみんなよく集中して作っていましたよ。
みんなの個性たっぷり、とっても素敵な作品がたくさん出来上がりました。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
虹の郷 田口み
- 2025/04/16
- 虹の郷