エコボールに挑戦しよう
こんにちは。虹色YELLです。今日は、春らしい陽気で、気温も上がり暑く感じた人も多かったのではないでしょうか。
今日のYELLの活動は、「エコボールに挑戦しようでした」
エコボールとは、簡単にいうと、野球のボールの補修です。野球には硬式野球と軟式野球がありますが、硬式野球のボールを補修して、再度練習用として使えるようにするものです。
硬式野球のボールは、コルクやゴム芯、糸などが入ったものに牛革で包み糸で縫い合わせたものです。
ずっと使っていると、縫い合わせに使う糸がほつれたり、劣化して縫い合わせてある皮がはがれてきてしまします。ほつれたところを新しい糸で縫い合わせて、練習用ボールとして再生する作業ができるように、事業所(キャンタル)へ出向いて教えてもらいました。
事業所には、岐阜県の高校野球チーム2校とボーイズチームからたくさんのボールが集まってきています。
利用者さんの力を貸してもらって、全部補修できることを目指していきたいと思っています。
基本的には糸を通した針を2本準備し、交互に針を皮に通しながら縫っていきます。
糸が長いので、絡まりやすく、注意が必要です。
縫い始めると、時間が経つのが早く感じられました。少ししか縫い合わせができませんでしたが、作業を途中で中断しても、再開ができるので安心です。
1個全部縫って補修すると100円、部分縫いだと50円の収入があるそうです。
B型事業所のお仕事としても取り組んでいるので、みなさんの協力を期待しています。
今日も一日ありがとうございました。
虹色YELL 井戸
- 2025/04/14
- 虹色YELL