1. HOME
  2. 活動日誌
  3. AM:角田先生のリトミック♪ PM:お花見をしよう
お知らせ

AM:角田先生のリトミック♪ PM:お花見をしよう

今日は朝から雲が一つもない青空でした。
気温も時間が経つにつれ、徐々に暖かくなり過ごしやすい一日でした。
今日は土曜日。子供たちの明るい声が朝から聞こえました。
送迎車でお迎えに行くと道の駅に天気のいいせいか?バイクのツーリングとすれ違い
春だなと感じました。
郷の子どもたちは少人数でしたが今日も元気いっぱいでした。


午前中の活動は「つのだ先生のリトミック♪」でした。
始めはベビーシャークでトランポリンから始まりました。
元気よくトランポリンでジャンプ!!
次は誰~バトンタッチ。
元気よく飛び跳ねました。
次はエビカニクスの音楽に合わせてタンバリン・ボールなどを
隣の子に回します。職員も参加しました。
 


次は~春の音楽当てクイズです。
チューリップ・一年生になったら・ちょうちょ・ブンブン・働く車
自分の担当の曲を先生が演奏するとトランポリンで跳ねます。
次はカエルの歌をウクレレで一人の子が弾くと
先生とほかの子でカエルの鳴き声のする楽器を鳴らしました。
皆とても上手に演奏出来ました。
最後は太鼓でしめます。各々好きな曲でポーズを決めます。
楽しい時間があっと過ぎました。


リトミック♪の後は皆がお待ちかねのお弁当タイム
お花見に近所の広場へお出かけ
駐車場から少し広場までは歩きました。細い田んぼ道を通りました。
皆で楽しく会話をしながら広場まで行きました。
桜はまだ満開とまでは行きませんでしたが桜を見ながらのお弁当を食べました。
外で食べるお弁当は格別なのか?
あっという間に完食でした。
次はお待ちかねの公園の遊具であそびました。


4人乗りのブランコや普通のブランコ、かご型のブランコに2台のすべり台
どの遊具も何度も何度も乗ります。
ブランコ押して~次はぼくがやる~
もっと押して~きゃははと笑い声があったり
シャボン玉をやる子は桜の木に届かないか?と挑戦します。
やったぁ
桜の側まで行けた。
楽しい時間が過ぎました。


広場の桜はまだ満開ではなかったので
近所の小学校の校庭で満開の桜をみて帰りました。
ここでも遊具で遊ぶことになりました。
ジャグルジムや一輪車の練習の補助器具の所を軽快に飛びのり歩いたり
鉄棒のぼりに登ってみたり難しいから上は無理だけど何秒しがみつけるか?
色々チャレンジしました。
おもいっきり身体を動かし、郷に戻りました。


今週もあっという間に終わってしました。
春は過ごしやすい季節ですが花粉症が辛い時期でもありますね。
明日はおやすみです。ゆっくり休んで月曜日からまた元気に会いましょう。
ありがとうございました。

虹の郷  田口(ち)


2025/04/12
虹の郷

記事一覧に戻る

このページのトップへ