森の中華飯店 マーボー丼&なんちゃって中華まんを作ろう!
みなさん、こんにちは♪温かい1日でしたね。森から見える桜も葉桜になってきました。明日は大雨だとか。桜も見納めですね。
新学期が始まり1週間経ちました。仲のいい子がいるよ、先生が面白いよ、皆さん笑顔のスタートになってよかったですね♪
さて本日の活動は『虹の森cooking【森の中華飯店】』
超簡単、見栄えバッチリの2品を作りますよ。
最初に中華まんから作ります。
今回の中華まん、具材は市販のしゅうまい‼︎
皮は何とホットケーキミックス♡
粉の状態に甘さを引き締める塩をひとつまみします。
少なめの水でこねていきます。
ギュッ、ギュッとこねるのですが少し硬めの生地なので少々皆さん苦労しました。
では、等分にしてマイ中華まんを仕上げましょう。
生地を少し伸ばした中にしゅうまいを入れ、生地を引っ張りながら包みます。全部包めなくても大丈夫。
その状態のままでくるくる丸く手の中で転がすと…
「あっ、しゅうまい見えなくなったよー!」
ちゃんと包めたようですね◎
では早速、蒸していきましょう。
「あっ、さっきより膨らんできたね‼︎」
時折、ガラス蓋を覗きながらお友達同士の会話も弾みます♪
タイマーが鳴ったので、爪楊枝で出来上がりを確認。
爪楊枝に生地がくっつかなければOK‼︎
みなさん、火傷に注意しながら自分の中華まんをチェックします。
蒸している傍らでマーボー丼作りの準備に入ります。
まずは豆腐をさいの目切りにしましょう。
左手もきちんと添えて、包丁の使い方もバッチリ⭐︎
上手にサイコロ状に切れました◎
今回はレトルトの素を使います。
お鍋でグツグツ煮込み、最後に水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつければ、あっという間に完成‼︎
「ホントだ、とろっとしてきた‼︎」
前回のcooking活動で使わなかった卵を、今回はオムレツ風にしてレトルトマーボー丼をアレンジ♪
余っている食材を上手く使うコツも学びます。
「お皿重たい…」「熱っ‼︎」
少々苦労しながらも、盛り付けもみなさん自分で頑張って行います。
お家の人がいつも全部やってくれていると思うと、
心から感謝の気持ちが湧いてきますよね。
色んな体験を通して様々なことに気付き、心も成長していけるといいですね。
2品、全部自分たちで作りました‼︎
「いただきまーす♪」
「美味しい‼︎」「肉まんの生地、モチモチする♡」
「普通の中華まんよりこっちの方が好き‼︎」
みなさん、嬉しい感想をたくさん言ってくれましたよ。
今回は“手軽さ”がポイント★
難しいとなかなか億劫になってしまいますが、簡単にしかも美味しいとなると、“また作ってみよう‼︎”に繋がりますね。
後片付けまできちんと行い、最後まで素晴らしい姿を見せてくれ森のお友達⭐︎
また一つレパートリーも増え、自信もつきました◎
是非、お家でも作ってみて下さいね‼︎
さて来週は、みんな大好き『廃材工作』でスタート⭐︎
よく食べよく寝て、元気に月曜日もお越しくださいね♪
今週もありがとうございました。
虹の森 山田・杉山
- 2025/04/12
- 虹の森