風船バレー
こんにちは。
今日は週末の金曜日、今日から1日の学校が始まった子もおり、疲れている子がたくさんいました。
なので入室すると、自分の好きなことを目いっぱいして、調整しているようにうかがえました。
自分で気持ちをコントロールするすべを分かっていることすごいです!
活動は、「風船バレー」を行いました。
3月の終わりに行った風船アタック!からヒントをもらい、活動にしました。
風船アタック!は、プールスティックを半分にしてしならせてラケットのように持ち、職員が投げた風船をよく見て打ち返すものだったのですが、みんなはそれを発展させ マットをネットにしてお互いが打ち返す、まさにテニスのようなバレーをしていました。
自由時間とても楽しそうな姿が見られたので、今回もそのようなかたちで風船バレーをしてみました。
最近やった活動の延長であり、楽しかったこととしっかり記憶しているので 「やる!やる!」と積極的に参加してくれました。
「○○くんとやりたい!」「じゃ、僕つぎ!」と友達同士で思いを伝えあい、なかよく対戦相手を決めて行うことが出来ました。
待っている時は、「がんばれー!」「おしい!」など優しい応援ができる子もおり、気持ちがあたたかくなりました。
友だちとやるのにちょっと勇気が出ない子は職員が誘い、職員とコート外で1対1で行なうことで安心するのか参加してくれました。
真剣な眼差しで風船を追いかけ、手で力を加減して返すことが出来ました。
勝ち負けなどは設定していなかったのですが、やっぱり華麗に力強いアタックを決めたい子が多く、本物のバレー選手のようにネットぎりぎりまで上手く風船を跳ねさせて運び、床に向かって思いっきりアタック!
上手く決まると「やったー!」とニヤリ顔。
床に落ちそうになってもよく見て追いかけることが出来ているので、寸前のところで拾う!ことが出来ていました。
また、よく見てはいてもやはり風船の動きは読めず、あちこち自分の思った所にはいかないことも。
でもそれもまた面白くてケラケラ笑っていました。
みんなで楽しめてよかったです。
今日も一日ありがとうございました。
明日も元気に会いましょう。
虹の郷 田口み
- 2025/04/11
- 虹の郷