AM:靴下合わせ PM:角田先生のリトミック♪
今日は暖かい一日となりました。各地では桜が咲き、新生活を彩ります!
進学、進級など新しい環境になってきますが、自分のペースでやっていきましょう♪
午前の活動は、靴下合わせです!
マットに靴下が置いてあり、ペアを見つけて洗濯ばさみで合わせていく内容です。
色んな種類の靴下が並べてあり、中には似たような靴下もあります。
それでは張り切ってやっていきましょう♪
まずは靴下をよく見てペアを探していきます。
柄の入ったものや、トミカ、ヒラヒラが付いたものなど様々です。
ペアを見つけると洗濯ばさみで合わせていきます。
洗濯ばさみをつまむ際、バネが強いときは職員と協力して行いました!
個別で行う際は靴下を少なめに用意し、その中から見事ペアを見つけ出す事ができました!
みんなの力を合わせたくさんあった靴下がペアとなり、それを見て嬉しそうなみんなでした(*^^*)
午後の活動は角田先生のリトミックです。
まずはジャンボリーミッキーの曲にあわせバルーンの上でダンスをします!
いつもやっている子はノリノリでやっており、初めてやる子も職員と一緒に楽しみました!
タンバリンを叩くプログラムでは、角田先生が両手にタンバリンを持たれておりリズムに合わせて叩きます。
タンバリンが上下左右に移動するのをよく見て正確に叩いていました!
トランポリンを跳ぶプログラムでは、曲に合わせて跳ぶ人を交代しながら行いました。
職員と一緒に跳んだりして楽しみながらも、次は誰がやるかを子ども同士で譲り合い取り組んでいました!(^^)!
太鼓のリクエストでは、自分の好きな曲で自由に演奏していきます。
はたらくくるまの曲が流れると、消防車が好きな子が周りでダンスを踊るなどみんなで楽しんでいました(^^♪
今回も楽しく活動する事ができたので、次回も楽しく活動していきましょう♪
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 山中
- 2025/04/08
- 虹の丘