AM: おいしいおにぎり作り PM: おにぎりを持って公園あそび
みなさんこんにちは。多くの学校は月曜日が、入学・始業式。
キッズランドでは、春休み最後の一日です。
最終日の今日も外出day!
お料理+外出です。
天気も良く、春の行楽日和になったので、午前には『春のおむすび』を作り、午後はそれを持って遊びに行きました。
午前の『春のおむすび』は枝豆と鮭の混ぜ込み握り。
お米を持ち寄って、混ぜて順番に洗う……とぎます。
お米の種類、精米の加減によっては2~3回で十分です。
今回は、いろいろなお米が混ざっているので、綺麗にとぎましょう。
強くするとお米が割れてザルの下へ、水を切ってみるとザルから落ちた、砕けたお米があります。
次は、もう少し優しく洗ってみよう。
お水を炊飯釜の線の位置まで入れたら炊飯スタート。
お水の量は多いと柔らかく、少ないと硬めになるよ。
少し硬めが良いとも聞きますが、今回は線にしっかりと合わせました。
炊いている間は、次の準備。
枝豆をサヤから剥きます。
今日のお友達は、枝豆をあまり食べたことがない?
「食べれるか分からない」とのこと。。。
試しに味見をしてみましょう。
「あんまり好きじゃない」という人も居ましたが、塩を足してみると「美味しくなった!」と食べられるようになりました。
苦手なものに挑戦できてスゴイね!!
もちろん、無理はしなくてもいいですよ。
炊きたてのご飯を少し扇いで、握りやすい温度にして、枝豆と鮭のフレークを混ぜ込みます。
ラップにおいて包みながらニギニギ。
三角を作ってみましょう。
コロコロ転がして、丸くするのもいいですね。
「こうしたらハートになる!」とカタチを作る人も。。。
いろんなカタチでおいしそうなおにぎりが完成したね♪
午後からは、おにぎりを持って公園に移動。
あったか陽気の中、お外でご飯です。
公園の隣のグラウンドでは北方のサッカークラブが練習中。
昼食用にBBQをしていて、いい匂いがしていたね。
「羨ましいけど平気だよ」
自分たちで作ったおにぎり、おいしいね。
ご飯が終われば、公園遊び。
今日も楽しくあそびましょう。
今回は北方中央公園。
汽車のカタチをした遊具と広い広場があります。
シャボン液を持っていき、シャボン玉もしました♪
風に乗って飛んでいくのが綺麗ですね。
たくさん、遊んでキッズランドに戻りました。
今日も一日、お疲れ様でした。
それでは、またお会いしましょう☆☆☆
キッズランド虹 カシマ
- 2025/04/05
- キッズランド虹