もこもこおばけ
こんにちは。卒業式の練習が続いているようです。
ぽけっとに来て歌を練習しているお友だちもいました。
寂しいけれど、一歩一歩自分の道をあゆんでいるのですね。
ぽけっとでのお友だちと一緒に過ごす時間を楽しみましょう。
今日の活動は「もこもこおばけ」です。
傘袋とストローを使ってもこもことコップから出てくるおばけを作ります。
「こわいおばけ」を想像して、絵を描きました。
みんなにとって「こわいおばけ」は、どんなおばけなんでしょう。
鬼のお面や、三つ目小僧、血を流した顔など、それぞれの「こわい」を表現していました。
ストローにテープで留め、紙コップに入れます。
どんなふうに、もこもこと出るか楽しみ(^_-)-☆
みんな長いおばけを作ったので、息をたくさん吹き入れていました。
それはちょっと誤算だったようで、
「やっぱり短いおばけにする」
と、修正している人もいました。
いろいろとやってみてわかることってありますよね。
試してみて、思うようにならないときは、
そこで再度考え、修正しようとすることが素敵だなと感じました。
「みんな早く作って、おばけ大会をやろうよ」
とKさんが提案しました。
部屋を暗くして、一斉におばけをもこもこ登場させ、
戦いごっこ?のように遊びました。
どのおばけが強いのかよくルールはわかりませんが、勝った負けたと戦っていました。
↓鬼の顔をリアルに表現していました。
とても上手です!
番外編(1)はこちら↓
「ふたつ繋げて、長いのを作る!」
と、ながーーーいおばけも登場♪
息が続くのか心配でしたが、自分の作ったものにプライドがあるようで、がんばって膨らませていました!
とても満足している表情でしたね。
番外編(2)↓
袋の中に紙をちぎって入れ、膨らませると中でパラパラと紙が落ちていました。
すごい!よく考えましたね!
みんな自分のおばけが気に入ったようで、大切に持ち帰っていました。
今日も一日ありがとうございました。
随分と暖かくなってきました。
花粉の季節が始まります。考えるだけでぞっとしますね(-_-)
明日も元気に会いましょう。
虹色ぽけっと 田口
- 2025/03/12
- 虹色ぽけっと