めちゃタワー
今日の活動は、紙コップと折り紙や空き箱を使いタワーを作りました。どんな風にタワーを作ったのか見て見ましょう!
まずは、紙コップと折り紙を使ったタワーを作ったです。
最初に紙コップを置きその上に折り紙を乗せ、さらに折り紙の上に紙コップを乗せを繰り返し作りました。(画像参照)
折り紙は落ちないように中心に紙コップを置いてみたり、紙コップの底同士、飲み口同士が重なるようにしてみたりとタワーが崩れないように工夫して置いていました。
中には、絶対にタワーを崩さないためにテープを使って固定する子もいました。
また、折り紙を使わず紙コップだけで、タワーを作る子もいました。
こちらも同様に倒れないために工夫が見られました。
三角をつくように積み重ねて見たり、立体的にピラミッド型に重ねて見たりと様々な工夫が見られました。
空箱使ってでは、たくさん入っている空箱の中から、積み重ねやすいと思う箱を取り出し、重ねました。
どの箱が平たく安定があるのかをよく見たり、実際に重ねて見て落ちないかを見ながら確実にタワーを作る事ができました。
中にはラップやアルミホイルの空箱を使い細長いタワーを作っている子もいました。
それ以外に、タワーを作ってもらい、そのタワーを全力で壊して楽しんむ子もいました。
20分ほどでしたが、みんな集中してめちゃくちゃ高いタワーを作りました。
今日も一日ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。
虹の丘 川上
- 2025/02/20
- 虹の丘