1. HOME
  2. 活動日誌
  3. SELプログラム「自分も相手も気持ちよく過ごそう」(2)
活動

SELプログラム「自分も相手も気持ちよく過ごそう」(2)

 皆さん、こんにちは
 今日の虹色MAXの活動は、SELプログラム「自分も他人も気持ちよく過ごそう」の2回目の活動を行いました。今日は、責任ある意思決定と生活上の問題防止のスキルの向上をめざし、「万引き」をテーマに学習を行いました。万引きがお店に及ぼす影響について学び、絶対に自分から万引きをしないように、そして友達に誘われても断ることができるように“断るスキル”を身につけることをねらいとしました。
 


まず資料を提示し万引きは額の多少にかかわらず犯罪であることを確認しました。次に年代、職業別万引き検挙人数を見ながら中高生の万引きが多いということに気づきました。また、万引きの理由には、「仲間外れにされるから」や「友達や先輩に命令されたから」のように、自分ではしないと思っても誰かに誘われて万引きをすることがあることも知りました。そのような危険な状況ではかどんな場合でも断らなければいけません。
 


危険な状況での断り方のポイントの覚え方『“ハリ”の“ワニ”』
【は】はっきり断る 【り】理由を伝える 【わ】話題を変える 【に】(最後は)逃げる
いついて知りました。
 そして、何度も「万引きをしよう」と誘ってくる友達を想定して、どのような断り方をしたらよいかロールプレイを通して考えました。
 活動の振り返りでは、ある生徒は、「もし友達などに万引きを進められたらきちんと断るようにして、それでもしつこかったら意地でも断って、それでもしつこかったら自分の意見を相手に言えるようにしたいです」と感想を書いていました。
 


 今日は、万引きについて学びましたが、万引きはお店に人に大きな迷惑をかけ、何より自分の人生を狂わせてしまいます。どの生徒も絶対に悪い誘いに乗らない、万引きはしないという決意を固めたようです。
 今日も一日ありがとうございました。  虹色MAX 心理担当職員
 
 

2025/02/10
虹色MAX

記事一覧に戻る

このページのトップへ