午前:雪で楽しもう 午後:割れないシャボン玉
午前の活動は、外で雪遊びをしました。数日前から大雪で虹の丘には、たくさんの雪が集まっています。
今回は、たくさん集まった大雪で遊びました。
みんな防寒具を身につけて、虹の丘前駐車場で遊びました。
まずは、雪玉を作り、お友達や職員と雪合戦です。
たくさん雪を集めて投げる子やあらかじめたくさんの雪玉を作り連続で投げる子、木々に乗っている雪を手で払い相手に当てたりと色々な方法で雪合戦を楽しみました。
そのほかには、たくさん集めてある雪山に登り、頂上からの景色を楽しんだり、ソリで滑ってたりしました。
雪山の頂上は1mほど高く、普段見ることのない景色を楽しめました。
ソリすべりでは、緩やかな坂をソリに乗り滑りました。
ゆるい坂でもスピードが出るため、スリルを感じる事が出来ます。
中には、ソリを使う事なく滑る子もいました。
ほかには、スコップを使い雪山を掘り、かまくらを作る子もいました。
掘るところをスコップでパンパン叩き、雪を固めてからスコップで掘りました。
1人で集中すて掘っており、お尻が入るほどの穴を掘る事が出ました。
40分雪遊びを楽しみました。
午後の活動は、触れるシャボン玉をしました。
触れるシャボン玉とは、砂糖と食器用洗剤とお水で作れるシャボン玉液を、軍手やタオルなど布使ってさわえる事が出来ます。
シャボン玉用の吹棒にシャボン玉液をつけて、やさしく息を吹く事でシャボン玉が出来ます。
出来たシャボン玉を軍手やタオルで優しく下から触れると、シャボン玉は割れる事なく、弾みます。
ボヨ〜ンとシャボン玉が柔らかく軍手やタオルに弾かれてバウンドをしました。
自分で拭いてさわて見たり、職員に吹いてもらい触ったりと、自分のできる方法で行いました。
中には、机にくっつけながら膨らます子もいました。
割れないシャボン玉は、名前の通り割れにくくなっており、少し濡れえている机の
上では晴れる来なく大きいシャボン玉が作れます。
職員が提案をしたのではなく、自分で遊びの幅を広げていました。
様子も見ていたのを見ていたお友達も、一緒に机にシャボン玉をしました。
どう息を拭くと大きくなるのかを考えながら、お友達の吹き方を見たり、息の吐く強さを変えてみたりと思考錯誤していました。
今日も一日ありがとうございました。
月曜日もよろしくお願いします。
虹の丘 川上
- 2025/02/08
- 虹の丘