AM:外遊び~縄文公園へ行こう~ PM:お弁当箱を洗ってみよう
こんにちは。
この週末が寒波のピークだそうです。
凍結など心配なので、来週には少しおさまってくれるといいなと思います。
今日は午前の「外遊び」からスタートしました。
せっかくこんなに雪が積もっているので、少し山の方にある縄文公園に行って雪遊びを存分に楽しみました。
散歩される人が通るくらいで人通りが少ない公園なので、あまり雪かきがされておらず、たっぷり雪がありました。
一面の雪景色を見た途端、「わ~!」とみんな大興奮。
すぐに走って雪の中を入っていき、雪合戦が始まりました。
隙を狙って投げたり、当てる相手に近づいて投げたり。
一生懸命当てられるよう考えて、投げていました。
大人のふくらはぎが埋まりそうになるくらい積もっていたので、雪の中に「せーの!」とダイブして寝転がってふわふわの雪の感触を楽しんだり、「雪のせて~」と自分の体の上に雪を乗せてもらい雪の中に埋まったり。
今しか味わえない雪遊びを全身で楽しむことができました。
午後の活動は、「お弁当箱を洗ってみよう」です。
夏休みに一度やったことがありますが、今日やるのが初めての子もいました。
まずはおかずカップやおにぎりのサランラップなどのごみをビニール袋に捨てて、お弁当箱が空の状態にしてから始めました。
スポンジに洗剤を付け、よく泡立てます。
やったことのある子もいるのかとても丁寧に泡立てることができました。
洗う手順は特に言いませんでしたが、箸や弁当箱のふたなど汚れが少ないところから 洗ってなるべくスポンジをきれいに使う工夫ができている子もいて感心しました。
1回洗って汚れが落ちていないことに気づくと、「全然落ちてないわ、もう1回」とやり直しができる子もいました。
どのくらいの力でこすったら落ちるのか、身をもって知れましたね。
洗った後は、水切りカゴに立てかけて少し水を切ってから布巾で拭くまでを行いました。
「ママ喜ぶかな~」「すご~いって言うかも」と言いながら水気が残らないよう丁寧に拭き取れました。
今日はボイラーの調子が悪かったのかなかなかお湯が出なかったので、「つめたい、何で」と半泣きになりながらも最後までよく頑張って洗っていました。
これでやり方がよく分かったので、おうちでもできると思います。
おうちの方、喜ぶと思うのでぜひおうちでもやってみてくださいね。
今週も1週間ありがとうございました。
来週も元気に会いましょう。
虹の郷 田口み
- 2025/02/08
- 虹の郷