なんでもかんでもタイムレース!
皆さんこんにちは。1月もあと1週間で終わりですね。ついこの間お正月を迎えたと思ったら、そろそろ節分がやってきますよ。
さて、今日の活動は「なんでもかんでもタイムレース」です。
タイムレース?何をするんだろう?と皆さん興味津々。
そんな皆さんに渡すのは…10枚のハンドタオル!
さあ、全部を何秒でたたみ終えられるかな?!
今日はこのようなミニゲームで、瞬発力や指先を鍛えながら楽しみましょう♪
「こんなん一瞬だよ!」
「何秒でできるかなあ?」
最初はシンプルなタオルたたみとあって皆さん自信満々ですね。
1回目は10枚、2回目からは5枚目からはスピード重視にしましたよ!
よーいスタート!の合図で、皆さん一気に集中モード!
1枚にかける時間をなるべく減らそうと、素早い手さばきでたたんでいきます。
さて、結果は… 16秒でした!
お次はスポーツスタッキング。
コップを10個使って4段のタワーを作り、重ね合わせて片付けるまでのタイムを競いますよ。
国際競技にもなっている種目にチャレンジです☆
積み上げてタワーを完成させるので、先ほどよりも指先や力のコントロールが必要ですね。
皆さん、頑張って♪
最後は新聞紙でボール運びレース☆
新聞紙で作った箸で、10個の紙ボールをカップへ移し替えます。
今度は紙なので、繊細な箸さばきに加え、力加減が難しいですね…!
途中で取り落とすと焦ってしまいますが、そこはイライラしないで深呼吸。
落ち着いて最後まであきらめない気持ちが大事ですね。
結果は… 15秒でした!
タイムレース…競争と名の付く活動ですが、誰かと比べるよりも、より短いタイムでゴールできるよう頑張る姿が素敵でしたよ♪
今日もありがとうございました。
明日は椅子取りゲームです!楽しみにしていてくださいね。
虹の森 山田
- 2025/01/27
- 虹の森