AM:コロコロ落とし PM:センサリーマット
今日の午前の活動は「コロコロ落とし」をやっていきました。みんなボールを最後まで見て取ってみよう!!
ダンボールにティッシュの空箱・お菓子の空箱・トイレットペーパーの芯などをくっつけたのを上からボールを転がして下に受け皿用の箱を持っている子が取っていくようにしていきました。
みんなボールがどこに移動しているのかをよく見てボールを取っている姿がありました。
最初は、取る役の子も途中から転がし役に変わったりと交代しながら何度も行っている姿がありました。
またやっている時に、「ピタゴラスイッチ」に連想させた子が「ピタゴラスイッチ」と言いながらボールを転がしたり、キャッチしている姿がありました。
また、ダンボール以外にも滑り台の所にボールを転がしたり、トミカを滑らしている子や床に落ちているボールを拾ったり、ボールの落ちる所を目で追ったりと子供1人ひとり色んな方法で参加をしている姿がありました。
午後の活動は「センサリーマット」をやっていきました。
今日は、どんな感触があるのかな?
今回は、前半を白い丸マットに(プチプチ・毛糸・ビー玉・アイロンビーズの型など)色んな刺激と真ん中に縄を巻いたのを踏み最後は、レゴブロックの上を歩いていくようにしていきました。
子どもたちも準備の段階から興味を示しており、スタートと職員が合図したすぐに「やりたーい」とスタートをきって次々にやっていきました。
色んな刺激があるため子どもたちも楽しみながら進んでいき、何週もしている姿がありました。
最初は、見ていた子も途中から参加をしてみたりとみんなの声で参加をしている姿がありました。
次の時には、また別の物を使いながら参加できるものを用意したいと思います。
1日ありがとうございました。 虹の丘 今井
- 2024/12/26
- 虹の丘